平野紫耀の好きなぬれおかきのメーカーは?購入方法とおすすめの食べ方も紹介

エンタメ

平野紫耀くんが好きな食べ物は、 ぬれせんべい と ぬれおかき!

毎日のように食べているそうですよ!

せっかくなら、平野紫耀くんとおなじぬれ煎餅やぬれおかきを食べてみたくありませんか?

そこで、平野紫耀くんがお気に入りだというぬれ煎餅&ぬれおかきの銘柄や購入方法、平野紫耀くんおすすめの食べ方なども紹介します!

平野紫耀くんと一緒に食べている気分が味わえるかも?!

平野紫耀が好きなぬれ煎餅&ぬれおかきは?

平野紫耀くんがお気に入りだというぬれせんべいとぬれおかきを紹介します。

両国東あられ本舗のぬれやき煎

平野紫耀さんが『メレンゲの気持ち』にて、自ら自宅を撮影した映像が公開されたときに「好きなものを持ってきていいですか」と宣言し、紹介したのが、両国東あられのぬれやき煎と、にんべんのぬれおかきです。

こちらは両国東あられのぬれやき煎、価格は350円 (税込 ¥378)です。

引用元:両国東あられ公式サイト

丸大豆醤油を染み込ませた、パリッと食感の新感覚のしっとりもちもちぬれせんべいです。

東あられ本舗のぬれやき煎はどこで買える?

通販でお取り寄せ

東あられ本舗の店舗情報

  • 両国本店
    〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-15-10
    JR両国駅東口 徒歩12分
    都営地下鉄大江戸線両国駅 A2、A3出口より徒歩5分
    JR錦糸町駅北口 徒歩20分
  • 菊川駅前店
    〒130-0024 東京都墨田区菊川2-5-5
    都営新宿線菊川駅A2出口より徒歩1分
  • 千葉県八千代工場直売店あられひろば
    〒276-0022 千葉県八千代市上高野1355-3
    京成勝田台駅北口下車
    東洋バス宮ノ台入り口行き 西工団下車 5分

その他小売店

  • 紀ノ国屋 各店
  • 成城石井 各店
  • ザ・ガーデン自由ヶ丘 各店
  • 明治屋 各店 他

にんべんのぬれおかき

お気に入りとして紹介されたぬれおかきは、にんべんのぬれおかきです。

平野紫耀くんがわざわざ名古屋から東名高速道路の海老名インターまで買いに行くほどお気に入りです。

出典:メレンゲの気持ち

こちらは、中学生の時に、おばあちゃんにもらってから好きになったというもの。

紫耀くんが、実際に商品を見せて紹介していたのは、「つゆの素 ぬれおかき」でしたが、にんべんのぬれおかきには他にも「白だし ぬれおかき」「揚おかき」などもあります。

引用元:にんべん公式サイト

にんべんの「つゆの素ぬれおかき」はどこで買える?

購入方法は、実店舗のほかに通販でもお取り寄せできますよ!

通販で購入

にんべんの店舗

  • 日本橋三越本店
  • 髙島屋日本橋店
  • 髙島屋横浜店
  • 東武百貨店
  • 池袋店

京都寺子屋の「自然薯のぬれおかき」

こちらは『メレンゲの気持ち』に出演した際、スタジオに用意されていたもの。

同時に、鹿児島のモンシェリー松下の「ちりめんぬれせんべい」、北海道観光物産興社の「ぬれおかきジンギスカン風味」が用意されていましたが、京都寺子屋の「自然薯のぬれおかき」が一番気に入ったようでした。

引用元:寺子屋本舗公式HP

メレンゲの気持ちで平野紫耀くんが食べていたのは、「甘口醤油」。

紫耀くんが食べた感想は、「いつも食べている物よりも塩気が少なくて、出汁系な気がする。旨味がある。」とのことでした!

自然薯濡れおかきは、甘口醤油・本醸造醤油・七味の3種類があります。

厳選したもち米100%に独自に配合した醤油ダレを染み込ませた生地に、自然薯を練り込み、しっとりもちもちの食感に仕上げたこだわりの逸品です。

京都寺子屋の「自然薯のぬれおかき」はどこで買える?

通販でお取り寄せ

寺子屋本舗の店舗

寺子屋本舗の店舗は、北海道から九州まで全国にあります。

  • 北海道地方:函館店小樽店
  • 東北地方:山寺店
  • 関東地方:川崎大師店、川越店草津店
  • 中部地方:高山店金沢店、熱海店軽井沢店
  • 近畿地方:銀閣寺店、城崎店、伏見店嵐山店、錦市場総本店、二寧坂店伊勢店
  • 四国地方:道後店琴平店
  • 九州地方:黒川店湯布院店(FC)、豆田店太宰府店

平野紫耀のぬれおかきの食べ方

平野紫耀さんは、ぬれおかきをレンジで少しチンしてから食べるそうです。

平野くんが、最後の晩餐で食べたいもの、とまで答えていたぬれおかき。

あなたも、平野くんのお気に入りのぬれおかきを、お気に入りの食べ方で頂いてみませんか?

ぬれ煎餅が好きになったきっかけ

平野紫耀さんがぬれおかきを好きになったきっかけは、おばあちゃんです!

紫耀くんが中学生の頃に、おばあちゃんが買ってきてくれたのを食べたことがきっかけで大好きになったのだそうです。

さすがおばあちゃんっ子の紫耀くん!もう、紫耀くんはおばあちゃんが作ったと言っても過言ではありません。

紫耀さんは、ぬれおかき独特のぬちゃっとした食感がお気に入りのようです。

平野紫耀とおばあちゃんのほっこりエピソード!同居で2人暮らしの事情は?

平野紫耀の好きな食べ物・飲み物

ぬれおかきとぬれ煎餅を愛してやまない平野紫耀くんですが、他にはどんな食べ物が好きなのか調べました。

平野紫耀くんが好きな食べ物

出典:MORE 12月号「平野紫耀のトリセツ。」

  • ぬれおかき(大好物)
  • ぬれ煎餅(大好物)
  • お肉
  • オムライス
  • 紅生姜
  • ケーキ

ちなみに『秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅 バスサンド』のロケで、冨澤さんに好きな和食は?と聞かれた時の平野くんの答えは、

  • 1位:ぬれおかき
  • 2位:なし
  • 3位:オムライス

相変わらずの天然ぶりを発揮していました!

平野紫耀くんが好きなごはんの友

  • たくあん
  • 細切りの塩こんぶ

たくあんも味は濃いめ(名古屋人は濃い味のほうが好きだから)で形は丸の半分が食べやすいそうです。

平野紫耀くんが好きな飲み物

  • 酵素

平野紫耀くんが嫌いな食べ物

  • シイタケ

その他、硬い食べ物や、脂っこいものは好きではないそうです。

平野家の味

  • 甘い黒豆

平野家の味といえば、年末年始におばあちゃんが煮てくれる甘い黒豆。

「僕の好物だって知っているので、毎年ボウルいっぱい作ってくれるんです。無限に食べちゃいますね。ほんと、箸が止まらない!」とのこと。

本当に、平野くんの話には必ずおばあちゃんが登場しますよね! 

ちなみに、平野家でよく食卓に上がるものは納豆だそうです。こちらは、「善玉菌を取り入れるためにお母さんが出してくれる」とのことでした。

最後に、平野くんの食べ物に関するプチ情報!

  • 得意料理は回鍋肉
  • うどんはかまずに丸飲み
  • 暖かいモノを口にする時に一口ごとに「ああっ」という声を出す癖がある
  • 酒が弱い(しかし、1年に1回だけいくら飲んでも酔わない日がある)
  • 食料を持ち込んでトイレで1日過ごす事がある

今回は、平野紫耀くんが大好物だという、ぬれせんべい&ぬれおかきの銘柄や購入方法、平野くんのおかきの食べ方、そして好きな食べ物や嫌いな食べ物についてまとめました。

ぜひ!平野くんの事を思い出しながら、ぬれせんべいとぬれおかきを食べてみてくださいね!

 

松村北斗は性格が悪い?陰キャ?口が悪くて怖い?ホントはどんな人?

松村北斗の家族構成|兄弟エピソードや家族との関係、両親はどんな人?

松村北斗の中学時代は?画像とエピソード、出身中学校についてまとめました

松村北斗くんのメガネ・サングラスのブランドはどこ?

SixTONES(ストーンズ)入所日まとめ!入所エピソードや同期のジャニタレやJrも紹介

平野紫耀とおばあちゃんのほっこりエピソード!同居で2人暮らしの事情は?

平野紫耀の好きなぬれおかきのメーカーは?購入方法とおすすめの食べ方も紹介

スノーマンのカラーは?色の持つ意味や、他のジャニーズのメンカラも紹介

風間俊介のジャニーズ同期は誰?所属するグループやメンバー

happy-kirei