ドラマ「七人の秘書」の秘書たちの秘密基地のようなラーメン屋「萬」
いい感じのお店ですよね。一体どこのラーメン屋なのか気になりませんか?
ラーメンも美味しそう♪食べられるお店はあるのでしょうか?ラーメン「萬」のロケ地や食べられる店について紹介します。
七人の秘書のラーメン「萬」のロケ地は?
七人の秘書のラーメン「萬」の撮影場所は、外観と店内は別の場所がロケ地となっています。
ラーメン「萬」の外観のロケ地は神田神保町の中華 成光
テレビ朝日「七人の秘書」1話より
外観のロケ地は、千代田区神田神保町にある「中華 成光」というお店です。
中華 成光
- 住所
千代田区神田神保町2丁目23番 - アクセス
地下鉄三田線、半蔵門線、新宿線、神保町駅から徒歩3分
「中華成光」は、サラリーマン御用達のオフィス街のお店。神保町三大半チャンラーメンのお店として有名な老舗の町中華。レトロな昭和感が懐かしい雰囲気です。
なんと、昭和52年創業創業の老舗。シンプルなチャーハンとほうれん草が入る正しい東京ラーメンのセットは神保町の財産とも言えます。
サラリーマン御用達のオフィス街の人気店だけに注文から提供まではスピーディ。モットーは、奇をてらわず、普通であり続けること。という現在は3代目が味を継承しています。
ラーメンは、醤油の味が感じる昭和の素朴な醤油スープ。昨今のラーメンに比べると油分は少なめですが物足りなさはありません。餃子は皮が薄目の、パリッと食感ではなく柔らかいタイプ。ニラ、キャベツがたっぷりで野菜の程よい甘味がメインの優しい餃子です。人気のチャーハンも絶品です。
2020年10月3日放送の「出没!アド街ック天国(神保町)」では、10位に「伊峡」とともに選ばれています。
ラーメン「萬」の店内はスタジオのセットで撮影
江口洋介さん演じる萬敬太郎が仕切るラーメン「萬」の店内の撮影は、スタジオに作られたセットで行われています。
外観のロケに使用されているラーメン店「中華 成光」も人気店のようですし、物語の要となる店内での撮影までお店を利用するのは難しそうですよね。
店内には、きちんとメニューも用意されています。
- しょうゆラーメン 750円
- ねぎラーメン 850円
- チャーシューメン 900円
- ワンタンメン 950円セットの中はラーメンのいい匂いで満たされている様子。ラーメンはここで作られているのですね。
セットの中はいつもラーメンの
— 【公式】「七人の秘書」テレビ朝日木曜ドラマ (@7_hisho_tvasahi) September 29, 2020
いい匂いでいっぱい…🤤
「ラーメン食べたい」
が撮影中のスタッフの口ぐせです🍜#七人の秘書#10月22日#木曜よる9時スタート#初回拡大スペシャル#撮影していると#絶対ラーメンが食べたくなります#出演者の皆さんによると#ものすごく美味しいらしいです…(º﹃º ) pic.twitter.com/tXnH1nVpQn
皆さん、今日の晩ご飯は何ですか🍴💕??#ラーメン はいかがでしょう🤤🍜
— 【公式】「七人の秘書」テレビ朝日木曜ドラマ (@7_hisho_tvasahi) October 27, 2020
1話の終わり、皆で並んでラーメンを食べている所をパシャリ📸
カットがかかっても、みんな美味しそうに食べ続けてました☺️笑#七人の秘書#第2話#29日木曜よる9時#本日の撮影も#ラーメンのいい匂いで溢れていました…🤤 pic.twitter.com/CFBtc7xsfP
出演者の皆さんもラーメンがお気に入りのようですが、テレビを見ている視聴者も「ラーメンが食べたくなる」と気になる人が多いようです。
江口洋介がラーメン屋なら毎日行きたい。
— コケ (@wV2HMs4H78ovEen) October 29, 2020
ラーメン食べたら幸せ❤️ですね。
#七人の秘書
七人の秘書観てたらどうしても我慢できなくなって、こんな時間にラーメン食べてしまったのは私だけではないはず。
— Komasae (@Komasae1) October 29, 2020
七人の秘書面白かったし、
— シラナミ ヒサシ (@NWfAFcZogNv1hH2) October 29, 2020
やっぱりラーメン食べたくなりますね!来週も楽しみですが、
予想が当たり前やけど当たるね!
今夜もラーメンが食べたくなるドラマ
— いつかきたみち (@winwinwin_ngc) October 29, 2020
始まった
#七人の秘書
ところで、この美味しそうなラーメン、実際に食べることはできるのでしょうか?通販で売っていればドラマを見ながら一緒に食べることができるかも!!
と思って調べてみたところ、残念ながら通販での購入は無理そうですが、同じラーメンを食べることができるお店は発見しました!
七人の秘書のラーメンは厚木で食べられる!
ドラマ「7人の秘書」のラーメンは、厚木にある「中華そば 麺や食堂」で実際に食べることができますよ!
いつも麺や食堂にご来店いただきありがとうございます😊❤️
— 中華そば 麺や食堂本店 (@menyasyokudou) October 22, 2020
毎週木曜日の夜9時放送
テレビ朝日系列『七人の秘書』にて
麺や食堂がラーメン屋監修、演技指導として携わらせていただきました🍜
テロップにも麺や食堂の名前が載るみたいなので、お見逃しなくっ❗️#七人の秘書 #テレビ朝日 #麺や食堂 pic.twitter.com/w7YN5gclJo
ドラマ「七人の秘書」でラーメン店監修と演技指導をしているのは、厚木にある「中華そば 麺や食堂」さんです。
ラーメン監修の「麺や食堂」は食べログで6年連続ベストラーメンに選ばれています!(受賞は2009年~2014年※ベストラーメンは2014年で終了。)
主演者の方が”カットがかかっても、みんな美味しそうに食べ続けてました”というのもうなずけます。
中華そば麺や食堂本店
ラーメンの監修をしている「中華そば麺や食堂本店」は厚木にあるお店です。
ドラマでは、お店と同じ具材を利用していているようなので、お店では実際に出演者のみんさんが作品中で食べているものと同じラーメンを食べることができます。
「中華そば麺や食堂本店」の一番人気は味玉そば。
基本の中華そばにとろ~り味玉が入った自慢の一品 で780円です。他にも、
- ちゃーしゅーそば 980円
- 中華そば 680円
- 特製中華そば 980円
- 肉ねぎそば 980円
- 梅しおそば 880円
- ゆずしおそば 880円
などがあります。
麺や食堂は、食べログのベストラーメン賞を6年も受賞している人気のラーメン屋さんですから、直接行って食べて見る価値はありますね♪
麵や食堂は、厚木にある本店意外にもラーメン屋が2店舗、そして餃子や唐揚げ店もあります。
麵や食堂の系列の店舗
- 中華そば 麺や食堂 本店
- 中華そば 麺や食堂 246店
- 蔵味噌 晴っぴ(ラーメン店)
- 生ぎょうざ三宝(お持ち帰り専門店)
- 唐揚げ専門 はっぴ商店(お持ち帰り専門店)
では、順番に店舗の場所を紹介します。
中華そば 麺や食堂 246店と生ぎょうざ三宝
「中華そば 麺や食堂 246店」と、お持ち帰り専門店の「生ぎょうざ三宝」は隣接しています。
〒243-0034 神奈川県厚木市船子1234−1
R246(旧含む)厚木から行くか、東名厚木病院側から行く方が入りやすいようです。秦野方面側から右折で行くには、時間帯によりますが入りにくいようですよ!
ラーメンの評判も上々!
中華そばは煮干し出汁の醤油ラーメンで絶品で見た目も美しい!唐揚げやチキンカツ、ワンタンやチャーシュー、どれも美味しいと評判です。
食後に出してくれる口直しの黒烏龍茶も、上品でスッキリした味わい、と高評価。
お持ち帰り専門の生餃子のお店も評判が良く、ラーメンを食べてから行くと値引きになるようです。
キャベツメインの野菜餃子系で中はジューシーですが、皮が薄めで口を傷つけないタイプのパリッ皮。安くシンプルでおいしい餃子を大量に食べたい方にオススメです。
蔵味噌ラーメン 晴っぴ(はっぴ)
- 味玉蔵味噌ラーメン 880円
- 蔵味噌ラーメン 780円
- ぜいたく蔵味噌ラーメン 1,080円
- 辛味噌ラーメン 890円
- ゆず味噌ラーメン 890円
- えび味噌ラーメン 980円
- とまと味噌ラーメン 890円
変わり種のとまと味噌ラーメンやゆず味噌ラーメンも美味しそうです。
唐揚げ専門 はっぴ商店:平塚・相模原・厚木
「唐揚げ専門 はっぴ商店」は、平塚店・相模原店・厚木店の3店舗。
唐揚げ専門 はっぴ商店の平塚店は、第11回からあげグランプリ・東日本醤油ダレ部門で金賞を受賞しています!
- 平塚店
0463-72-8783
〒254-0018 神奈川県平塚市東真土1-9-32 - 相模原店
042-703-8411
〒252-0413 神奈川県相模原市緑区橋本8-2-1 - 厚木店
046-240-6656
〒243-0031 神奈川県厚木市戸室1-34-11
年中無休
営業時間:AM11:00 ~ PM 9:00
「七人の秘書」で登場するラーメン屋のロケ地は神保町にある「中華成光」で、ラーメン監修は厚木にある「中華そば 麺や食堂」でした。
「中華そば 麺や食堂」は、ベストラーメンを6年受賞し「ラーメン百名店」にも選ばれ続けているほどの人気店!
ラーメン店は本店と合わせて3店舗、お持ち帰り専門の餃子店や唐揚げ専門店も展開しています。
ラーメン監修の厚木にある「中華そば 麺や食堂」はもちろん、外観ロケに使用されている神田神保町の「中華 成光」もかなり美味しそうなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
▶ ドラゴン桜2|ラーメン瀬戸屋のロケ地、ラーメンが食べられる店はどこ?
▶ コントが始まる ロケ地|ラーメン屋の場所はどこ?結成時と解散時
▶ 青のSP(スクールポリス)ロケ地*真木よう子が鬼殺しを食べたラーメン店はどこ?
▶ 七人の秘書 ロケ地|ラーメン屋「萬」撮影場所と食べられる店も紹介
七人の秘書 ロケ地情報
▶ 七人の秘書 ロケ地|ラーメン屋「萬」撮影場所と食べられる店も紹介
▶ 七人の秘書 ロケ地1話まとめ|福造の「お別れの会」が行われた教会や銀行はどこ?
▶ 七人の秘書2話ロケ地|二葉の執行役員就任記念祝賀パーティーが行われたホテル
▶ 七人の秘書ロケ地|3話・秘書軍団が合コンをした一軒家と作戦会議のプール
▶ 七人の秘書ロケ地4話|JKが盗撮されたエスカレーターと最後に歩いて行った坂
▶ 七人の秘書5話ロケ地|都知事会見の会場やmilet(ミレイ)が演奏していた歩道橋の撮影場所情報
▶ 七人の秘書6話ロケ地|都知事が入院した特別室や白鳥教授の東帝大学病院
▶ 七人の秘書7話ロケ地|不二子が選挙違反の証拠資料を渡したバーはどこ?
▶ 七人の秘書8最終話ロケ地|千代が働く銀座の高級クラブはどこ?
七人の秘書 あらすじ感想・ネタバレ
▶ 七人の秘書3話ネタバレあらすじ感想|これは経費で落ちません!
▶ 七人の秘書4話あらすじと感想!不二子(菜々緒)の強さと涙の過去
▶ 七人の秘書5話あらすじ感想|千代と三和が対決?!萬と粟田口大臣の関係は?
コメントを投稿するにはログインしてください。