珈琲いかがでしょう ロケ地|青山が早野(貫地谷)と行ったカレー屋さんはどこ?

エンタメ
エンタメ

『珈琲いかがでしょう』1話、「死にたがり珈琲」では、青山一(中村倫也)が早野美咲(貫地谷しほり)を連れて行ったカレー屋さんのロケ地は、西日暮里駅近くにあるインド料理店が撮影場所として使用されていました。

本格的インド料理と紅茶が楽しめるお店で、現地から買い付けたインテリアで飾られた空間は非日常的な雰囲気を味わえます。デートにも女子会にもおすすめですよ!

珈琲いかがでしょう1話|青山が早野(貫地谷)を連れて行ったカレー屋ロケ地はダージリン日暮里店

「死にたがり珈琲」で、青山一(中村倫也)は早野美咲(貫地谷しほり)を”冒険”に連れ出します。言った先は、早野美咲の自宅のすぐ近くで、デリバリーを頼まれていた青山の友人の店。こちらのシーンを撮影したカレー屋さんのロケ地となったのは、東京都荒川区にある「ダージリン日暮里店」です。

ダージリン日暮里店

  • 住所
    東京都荒川区西日暮里3-10-3
  • 交通アクセス
    日暮里駅(西口)から徒歩2分
  • 営業時間
    月~日、祝日、祝前日: 11:00~23:00
    (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)
  • 定休日
    年中無休
  • 公式サイト
  • Facebook

「ダージリン日暮里店」はインド人が作るインド料理が堪能できる店

日暮里駅西口から徒歩3分、外装から異国情緒あふれるお店は階段を上がる時からワクワク感がとまりません。まるで異世界の入り口のような階段を上がり店内に足を踏み入れると、想像以上の異空間が現れます。

2階の店内に入るとインド感が溢れていて写真映えスポットもたくさん!窓際にはフカフカソファにクッション。金糸の刺繍や房飾りで豪華なカーテンやファブリック。テーブルや食器も素敵でちょっと高級感も。現地から買い付けたインテリアで飾られたインド王宮のような空間は、ちょっとしたテーマパークに来たみたいで非日常的な雰囲気を味わえます。

「これに座ってもいいんですか?」と訪ねたくなる王様が座るような椅子に座ると、落ち着かないようで落ち着くようでという不思議な雰囲気に包まれます。一度場に馴染んでしまうと、居心地が良すぎて長居したくなってしまうので要注意!本格的な料理と紅茶、ワインが楽しめます。

デートにも女子会にもおすすめですよ!

「ダージリン日暮里店」は、現地から取り寄せた複数のスパイスを使用しながら、ご家庭では決して真似できな本場の味を完全再現!“インド人が作るインド料理”を堪能できるお店です。

オーナーはインド出身ですが来日30年ほどになるそうで、トークも上手く楽しいお方です。スタッフの方も日本語が通じるので、料理や紅茶についても丁寧に教えてくれます。素敵な癒し空間ですよ。

ドラマでは明るい日が降り注ぐ日中のロケでしたが、夜の神秘的な雰囲気も素敵ですよ!

「ダージリン日暮里店」の料理・メニュー

「ダージリン日暮里店」では、普通のインド料理屋とは違いカレー以外のメニューも大充実しています!料理はカリーの他にスープやサラダ、タンドーリ料理も充実しています。紅茶やワイン、デザートやドリンクもおすすめメニューです。

カレー

インド料理といえば”カレー”です。「ダージリン日暮里店」には約20種類ととても豊富にカレーの種類があります。

「プラウン サヒ」と「ムルグ マッカニカリー」

人気なのは「プラウン サヒ」というココナッツベースの海老カレーと、「ムルグ マッカニカリー」というトマトベースのタンドリーチキンカレーです。こちらの2種類のカレーは、北インドと南インドどちらの味も味わえるそうです。スパイスの香りは豊かですが、マイルドな味わいなので辛いのが苦手な人も楽しめますよ!

チーズコフタカリー

また、「チーズコフタカリー」というチーズたっぷりのインドカレーもおすすめです。辛いものが苦手な人にも人気の一品で、ココナッツミルクが元となっているホワイトカレーの中にチーズの塊がごろっと入っています。熱いうちにチーズを崩すとトロトロ!カレーは辛くなくナンとよく合います。別売りのメニュー、パイ生地のパラタと合わせるのがおすすめですチーズ好きなら一度は食べておきたいメニューです。一度食べるとやみつきになりますよ!

パーラクパニール

「パーラクパニール」というほうれん草のカレーにカッテージチーズが入ったカレーもおすすめです。「パーラクパニール」は、なかなかおいしいものを出すお店が少ないのだとか。ほうれん草の爽やかな甘みとスパイスの爽快な辛味がマッチしたスペシャルなカレーです。スパイスやマンゴチャツネを入れた小瓶がついてきます。

チキンカシミール

「チキンカシミール」もおすすめのカレーメニューです。クリーミーなチキンのカレーで、細かく砕かれたカシューナッツとゆで卵がトッピングされています。

ピリッとした爽やかな辛さの中にもナッツ独特の濃厚さがからみあい、まさに至極のカレー。ナンも合いますが、サフランライスなどと組み合わせるのもおすすめです。

ナン

「ダージリン日暮里店」で、特に人気の高いのはチーズナン。見た目も可愛く写真映えするのも人気の理由。そのまま食べても美味しいですし、カレーとも相性抜群です。

ナンというと、平で大きなしずくのような細長い形状のものを思い浮かべると思いますが、チーズナンはきれいにドーム状に膨らんでいます。

こちらのチーズナンは、よくあるモチモチでふわふわではなく、フォカッチャのような少し固めの生地。外は香ばしくパリッとしており、空洞になっている中にはとろけるチーズがたっぷり!アツアツなので、手でちぎらずにフォークで食べたほうが良さそうです。大きなスプーンとフォークはゴールドでオリエンタルな雰囲気が素敵ですね。

ちなみに、意外かもしれませんがインドの主食はナンではないそうです。主食は「チャパティ」という、ナンを薄くしてパリパリに焼いたようなもの。ナンは小麦粉・砂糖・粉ミルクなどで作りますが、チャパティはアタとよばれる小麦の全粒粉と水・塩のみで作ります。また調理器具も、ナンはタンドール(釜)で、そしてチャパティはフライパンでで焼くそうです。
普通のナンは300円、チーズナンは500円です。他にもガーリックナン、カブリナンなどがあります。
ナンの他にサフランライスなども選べます。

紅茶

「ダージリン日暮里店」は、その店名からして紅茶にはこだわりがあるお店です。こちらのお店は「おいしい紅茶の店」として日本紅茶協会推薦のお店。インドといえばカレーというイメージがあるかもしれませんが、紅茶の世界最大級の生産地でもあります。こちらのお店では、インドの本格的なティーも楽しめるんです。紅茶の種類は、ダージリンとアッサムなど全部で11種類。チャイだけでも4種類もあります。

こちらのお店に来たら、ぜひ紅茶を味わってほしいですね。味はもちろんですが、銀色のお盆に、 銀のポット。砂糖入れとミルク入れも銀色で器まで美しい紅茶にときめきます。

ワイン

インド産の高級ワインである”マサラワイン”にはちみつや複数のスパイスを漬け込み、りんごを加えたホットワインもおすすめ!フルーティーで甘く、ワインが苦手な人でも飲みやすいですよ。マサラワインはグラスが600円、ボトルが3000円です。

インドビール(キングラッシャー)やインドウィスキー、マルガリータなどもあります。

ラッシー

インド料理店定番のラッシーは、プレーンの他に、マンゴー、イチゴ、バナナの4種類。プレーンは520円、その他は700円です。

テイクアウト

こちらお店では、本格インド料理をテイクアウトすることもできます。テイクアウト料理は、6種類。料金は500円~2400円。公式サイトから予約することができます。

詳細は、公式サイトで確認してくださいね。
公式サイト

「ダージリン日暮里店」への行き方

「ダージリン日暮里店」の最寄り駅は、日暮里駅(JR山手線など)。JR「日暮里駅」西口から295m、徒歩3分程と、駅からのアクセスも抜群!

谷根千で有名なJR日暮里駅から谷中だんだん坂方面に進み、谷中商店街への道沿い、夕焼けだんだんの少し上に位置します。

公式サイトから空席確認や予約もできますよ!

happy-kirei