『ドラゴン桜(2021)』では、茨城県が撮影ロケ地として多く利用されていました。龍海学園や海岸、楓(平手友梨奈)が万引をした店など、気になるシーンが撮影されている茨城県のロケ地をまとめました。
龍海学園高等学校・外観ロケ地
『ドラゴン桜(2021)』の舞台となる龍海学園高等学校の外観ロケ地は茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」です。
住所:茨城県鉾田市玉田336−2
学校のロケ地情報については、こちらに詳しくまとめてあります。
▶ ドラゴン桜 ロケ地|学校や体育館はどこ?前作・漫画のモデル校や先生も紹介
水野が桜井にカツ丼を奢った「お食事処えちぜん屋」
水野が桜井にカツ丼を奢った「お食事処えちぜん屋」のロケ地として利用されているのは、茨城県東茨城郡大洗町にある「かあちゃんの店」です。
かあちゃんの店
住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253−20
最寄り駅
大洗駅(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
桜木がスーツを脱ぎ始めた漁港
桜木が水野直美(長澤まさみ)から逃げたようとして水野が買ったスーツを脱ぎ始めたシーンのロケ地は、茨城県東茨城郡大洗町にある「大洗港」です。
大洗港
住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253番
最寄り駅
大洗駅(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
#大洗 #大洗港 で、#ドラゴン桜 の撮影してるよ❗ #阿部寛 と #長澤まさみ がいたよ❗
— 飛田“FLYBOY”剛 (@TsuyoshiTobita) April 16, 2021
楓が万引をした店
龍海学園の近くにあるコンビニで、バトミントン部のエース・岩崎楓(平手友梨奈)がお菓子を万引するシーンを撮影したロケ地は、茨城県東茨城郡茨城町にある「さかばストア」です。
住所
茨城県東茨城郡茨城町若宮482−3
最寄り駅
東水戸駅(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
龍海学園の生徒のたまり場「Black Pearl(ブラックパール)」
龍海学園の生徒、小橋や岩井たちが入り浸っているたまり場、オーシャンキッチン Black Pearl(ブラックパール)」の外観ロケ地として利用されているのは、茨城県鉾田市にある「大竹売店」です。こちらにセットが組まれ、撮影を行っていました。
大竹売店
住所
茨城県鉾田市大竹1327−8
最寄り駅
新鉾田駅(鹿島臨海鉄道大洗鹿島線)
桜木がバイクで小橋と石渡を追いかけた海岸の道路
『ドラゴン桜2』1話の後半で、桜木(阿部寛さん)がバイクで(西山潤)と岩井(西垣匠)を追いかけた海岸の道路は、茨城県鉾田市大竹にある「大竹海岸沿いの道」です。こちらの場所は、スズキ・ワゴンRのCMのロケ地にも使われたことがある場所。ドラマのような状況でなければ気持ちよくドライブできそうな道路でしたよね!
消防車が走っていたところ(2話)
『ドラゴン桜』2話で消防車が走っていた場所は、茨城県東茨城郡大洗町にある「ようこそ通り」です。
楓が暮らすマンション
楓が両親と暮らすマンションのロケ地は、茨城県ひたちなか市にある「サングリーンなかみなとB棟」です。
サングリーンなかみなとB棟
住所
茨城県ひたちなか市殿山町1丁目5番