『イチケイのカラス』で入間みちお(竹野内豊さん)や坂間千鶴(黒木華さん)など“イチケイ”メンバーが勤務している東京地裁第3支部のロケ地は山梨県庁舎別館 (旧本館) です。
山梨県庁別館(旧館)の外観は、竣工当時とほとんど変わっていないため、大日本帝国陸軍司令本部などとしてテレビドラマや映画の撮影に用いられることも多く、今回のイチケイのカラス以外にも、King & Princeの永瀬廉初主演の映画「うちの執事が言うことには」や、WOWOW 連続ドラマW「トッカイ ~不良債権特別回収部~」、NHK「岸辺露伴は動かない」、テレビ東京スペシャルドラマ「あの家に暮らす四人の女」、映画「賭ケグルイ」などのロケ地としても利用されています。
こちらでは、山梨県庁舎別館 (旧本館) について紹介します。
イチケイのカラス 東京地裁第3支部のロケ地は山梨県庁別館
この投稿をInstagramで見る
建物自体も見応えのある建築物ですし、見学もOK!聖地巡礼の場所としてもおすすめです♪
さっきのイチケイのツイートに画像貼り忘れた💡
— l…m.yoko (@y1537mackenyu) March 28, 2021
外観と館内のセット😊
ちなみに展示室以外館内は撮影自由だったので撮りました😊✨
まっけんかっこよかったぁぁぁ😍💕✨#イチケイのカラス pic.twitter.com/N0H15lprpV
- 住所
山梨県甲府市丸の内1丁目 - 最寄り駅
甲府駅から徒歩7分 - 最寄りバス停
県庁前・県会議事堂・丸の内二丁目東 - 最寄り駐車場
パークジャパン 丸の内第13・パークジャパン 丸の内第6・パークジャパン 丸の内第5
駐車場からは徒歩2分程
イチケイのカラスロケ地|山梨県庁舎別館 (旧本館)の施設情報
山梨県庁別館(やまなしけんちょうべっかん)は山梨県甲府市丸の内 (甲府市)丸の内にあります。山梨県庁の以前の本庁舎で、現在の別館、山梨県議会議事堂(やまなしけんぎかいぎじどう)は山梨県議会の議場を擁する建築物です。
山梨県庁(現・山梨県庁別館)
— 埋木 (@umoregi01) September 3, 2017
昭和初期に山梨県庁本庁舎として建てられた。内部の一部が無料で公開されている。正面階段、知事室、政庁は見もの。#近代建築 pic.twitter.com/EN1qKtjQDY
設計したのは当時の清水組(清水建設)の副社長だった佐野利器によるものと言われています。山梨近代人物館の展示では、山梨県の建築係が設計を担当し、佐野が指導をしたと説明されています。
江戸時代に甲府城があった跡地に建設され、昭和38(1963)年の本館完成まで、県庁の中心として使用されており、県議会議事堂とともに、平成21(2009)年に山梨県指定有形文化財に指定されています。現在では、旧本館は近代人物館や県民情報センター等として、議事堂は県議会の議場として使用されています。
1930年(昭和5年)に建てられた歴史ある建物で、太平洋戦争時は甲府市内は空襲に遭っていますが、被害を免れ今も当時の美しい姿を見る事ができます。
館内は山梨近代人物館もあり、無料で入館することができます。
『山梨県庁別館(旧本館)』
— あまうめ (@amaume37) January 20, 2021
『山梨近代人物館』
昭和5年(1930)
平成27年(2015)改修
県指定有形文化財
館内の撮影、掲載の許可いただきました(2020.12月) pic.twitter.com/91K2BfjCxH
大理石をふんだんに使った入口の階段周りは特に重厚感がります。建物全体に和洋折衷、和と洋が絶妙な塩梅でデザインされており気高く美しい。一流の建物は見ているだけで目の保養になりますね。
階段、ホールの大理石の表情 pic.twitter.com/9p9q3VXCxZ
— あまうめ (@amaume37) January 20, 2021
旧知事室のマントルピース
絨毯には葡萄 pic.twitter.com/bEKbzel6aA— あまうめ (@amaume37) January 20, 2021
昭和5年竣工「山梨県庁別館」重厚な外観と大理石が使われたエントランスが美しい☺️隣には県庁本館と防災新館が並びます #山梨県庁 pic.twitter.com/poaRhCoTZd
— マッツ🏗️北関東 (@drWfAQ6VEnJlklq) March 8, 2021
別館の二階には、山梨ゆかりの人物の功績を資料と共に紹介しています。山梨近代人物館の先は旧知事室があります。
三階には公式行事や公賓の接遇などに使われた特別な部屋「正庁」があります。山梨県庁別館は全般的に格式高い内装ですが、この部屋は別格です。天井には見事な模様が施されており、正庁前の階段の壁にはぶどうをデザインした模様があります。当時のぶどう生産に対する自信と誇りを感じ取れます。
館内には記念撮影コーナーもあり、お好きなボードで撮影を楽しむことができます。
モダン山梨県の近代建築、山梨県庁舎別館・山梨近代人物館(※旧山梨県庁本館) 1930(昭和5)年竣工、設計・佐野利器、1階正面玄関ホールの優雅さに感激したまま、次は2階へ・・・正面階段を上がるとすぐ❝富士の国やまなし観光ナビゲーターを務めるキティちゃん❞との撮影スポットが用意されておりました pic.twitter.com/k8JeDq6EMi
— ジョリートロリー (@bli1TBPrsEShCWz) April 30, 2018
山梨県庁別館(旧館)の外観は、竣工当時とほとんど変わっていないため、大日本帝国陸軍司令本部などとしてテレビドラマや映画の撮影に用いられることも多くあります。新しい建築物ではなかなか表せない重厚感ですよね。
今回、イチケイのカラスの東京地裁第3支部のロケ地として利用されている山梨県町別館は、King & Princeの永瀬廉初主演の映画「うちの執事が言うことには」や、WOWOW 連続ドラマW「トッカイ ~不良債権特別回収部~」、NHK「岸辺露伴は動かない」、テレビ東京スペシャルドラマ「あの家に暮らす四人の女」、映画「賭ケグルイ」のロケ地としても利用されています。他にも「この恋あたためますか」「海月姫」「炎の経営者」「逃亡花」「逸脱」「ティーンコート」「ジョーカー許されざる捜査官」などでも登場していますよ!
見学は無料!ライトアップも楽しめます。
山梨県庁敷地は、2016年4月から愛称を「オープンガーデンやまなし」として一般開放しています。晴天時には、見学での昼食場所として、庭の芝生やベンチ利用することもできます。日没後は敷地内がライトアップされており、幻想的な風景を楽しめますよ。
画像引用元:https://www.pref.yamanashi.jp/zaisankanri/documents/opungarden-yamanashi.pdf
噴水ひろば
夜の山梨県庁!
— 大菩薩唐松尾根 (@daibosatsu1) July 24, 2019
観る者不在の噴水花。 pic.twitter.com/iTuesloEq2
山梨県庁別館の前には、噴水ひろばが広がります。こちらの噴水ひろばは、各種イベントスペースとしても利用することができます。
噴水の稼働時間
- 平日…おおむね日没時~午後9時
- 休日…午前9時~午後9時
- ※別館・議事堂のライトアップの時間帯と合わせて、光の演出あり
※冬期(1~3月)は、凍結防止のため停止 - 問い合わせ先…山梨県資産活用課庁舎管理室
- 公式サイト
山梨県庁舎別館(旧本館)
山梨県甲府市
— 氷河急行 (@giacierexp) January 24, 2018
山梨県庁舎別館
1930年竣工。RC造り3階建ての堂々たる建造物で、近年改修工事が行われて創建時に近い姿によみがえりました。#近代建築 pic.twitter.com/TqIEsHcIhI
県庁別館のライトアップ時間は、おおむね日没時~午後9時(毎日実施)です。館内の見学も無料でできますよ!
山梨近代人物館
山梨県町別館の2階にあります。昭和初期の香り漂う県庁舎別館。当時の雰囲気を感じていただけるよう旧知事室や正庁を復元。近代における山梨ゆかりの人物の功績等を紹介しています。
山梨県出身で日本の近代化に貢献した人物たちを紹介しており、歴史について楽しみながら学ぶことができる博物館です。山梨県ゆかりの作家に関する資料も展示されています。
博物館の奥は当時の知事室を再現した部屋があり、レトロ感たっぷりの旧知事室にはクラシカルな空気が漂っています。山梨近代人物館の内部は写真撮影禁止ですが、隣接の知事室や政庁は撮影OKです。
- 営業時間 9:00ー17:00
- 見学料 無料
- 定休日/休業日
第2・第4火曜日、年末年始 - 駐車場 県庁防災新館の駐車場
山梨県議会議事堂
山梨県議会議事堂
— lssah (@ss1lssah) June 26, 2016
周囲が公園として整備されているので観光施設かと思ったら、現役。瓦に山梨県のマーク。内装はライト風。
山梨 近代建築 pic.twitter.com/8LQlnDhsKY
山梨県町別館(旧館)と同じ敷地内に隣接して建っています。県庁舎に先だって昭和3(1928)年に県議会議事堂として建てられた建物です。3階建ての旧県庁舎に対して、議事堂は2階建てと小振りに見えますが、議場が奥に伸びており大きな建物です。江戸時代に甲府城があった跡地に建設され、昭和32(1957)年までは議会だけでなく公会堂としても活用されました。別館とともに、平成21(2009)年に山梨県指定有形文化財に指定されています。
こちらも夜にはライトアップも楽しめますよ。県議会議事堂のライトアップの時間は、おおむね日没時~午後9時(毎日実施)です。
イチケイのカラスロケ地 山梨県庁舎別館への行き方
8/22、県庁前。
— 鮭の笹かまぼっコぐらし (@syakke_kirimi) August 23, 2019
背景の山梨県庁別館は昭和5年築の
県指定有形文化財。
前を通る度にここで撮りたいなと思っていたのですが
C766でそれを達成。
甲府市の中心にそびえる非常に立派な建物です。
山梨交通 C766(U-LV324L) pic.twitter.com/8WHyt9cnAC
イチケイのカラスロケ地、山梨県庁舎別館への行き方は、甲府駅から徒歩7分!同じ敷地内に県議会議事堂もあります。すぐ近くには舞鶴城公園があるのでピクニックもおすすめです。
- 住所
山梨県甲府市丸の内1丁目 - 最寄り駅
甲府駅から徒歩7分 - 最寄りバス停
県庁前・県会議事堂・丸の内二丁目東 - 最寄り駐車場
パークジャパン 丸の内第13・パークジャパン 丸の内第6・パークジャパン 丸の内第5
駐車場からは徒歩2分程
目撃情報
イチケイのカラスのドラマ撮影の様子の目撃情報もありました。
今日甲府で竹野内豊がドラマ撮影してた!イケメンさんやったわぁ☺️#甲府#イチケイのカラス
— AYAHIRO (@hai_hai_sai_sai) November 3, 2020
よくわかんないけどなんかやってる笑 pic.twitter.com/mVIuEbG2l5
— みゆう💙🌹 (@the_au_lait_m) January 31, 2021
山梨県庁で撮影してるなり。 pic.twitter.com/leOyw6uthW
— けんとっと (@kento_telop1995) November 3, 2020
甲府の県庁噴水広場で
— 細工屋 (@saikuyasan) November 3, 2020
なにかの撮影してた。
ドラマ?
映画?

▶ イチケイのカラス・ロケ地|1話から最終話までまとめ・聖地巡礼に!
▶ 「イチケイのカラス」東京地裁第3支部ロケ地|山梨県庁別館の行き方や見学情報
コメントを投稿するにはログインしてください。