『プロミス・シンデレラ』で片岡成吾(岩田剛典)が五代目若旦那を務める旅館「かたおか」のロケ地は、伊豆修善寺温泉の「新井旅館」が利用されているそうです!
新井旅館は、ドラマや旅館のロケ地として度々登場する宿。新井旅館について紹介します。
旅館「かたおか」のロケ地:伊豆修善寺温泉 新井旅館
この投稿をInstagramで見る
ドラマ『プロミス・シンデレラ』で二階堂ふみさん演じる桂木早梅が仲居として働くことになった老舗旅館「かたおか」のロケ地として使われているのは、静岡県にある伊豆修善寺温泉の「新井旅館」でした。
新井旅館さんのブログで紹介されています。
▶ 「あらゐ日記」TBSテレビ「プロミス・シンデレラ」始まりました。
新井旅館
- 住所
静岡県伊豆市修善寺970 - 最寄り駅:修善寺駅(伊豆箱根鉄道駿豆線)からタクシーかバス利用(約7分)
バス:東海バス/伊豆箱根バス修善寺温泉行き「修善寺温泉」下車
車:東名沼津IC~伊豆中央道経由約50分 - 公式サイト
新井旅館は、明治5年創業の老舗旅館で芥川龍之介や高浜虚子など数多くの文人墨客に愛された宿です。温泉は全て源泉掛け流しで、荘厳な趣の大浴場「天平大浴堂」、渡りの橋、文人墨客にゆかりのある客室など宿泊棟や大浴場など15棟が国の有形文化財に登録され、日本の歴史と文化が感じられる宿として人気です。
新井旅館への行き方・アクセス:電車
電車を利用する場合は、まず最寄り駅の「修善寺駅」を目指してください。最寄り駅から送迎バスを出している旅館もありますが、修善寺温泉は組合の規定により送迎を行っていないそうです。
最寄り駅・修善寺駅までは、新幹線+伊豆箱根鉄道か、踊り子を利用
電車の場合は、新幹線などを使って「JR三島駅」へ、そこから伊豆箱根鉄道駿豆線へ乗り換え修善寺方面「修善寺駅」へというルートがあります。
三島駅から修善寺駅までは、34分から40分くらい、運賃は520円です。
もう一つの移動手段としては、特急「踊り子」を利用する方法です。
特急「踊り子」の場合、東京から修善寺までは2時間位です。
旅行気分を満喫したい場合は「踊り子」がおすすめです。本数が少ないので、事前にしっかり計画を立ててくださいね!
*ドラマ『プロミス・シンデレラ』放送時(2021年7月)の情報です。
修善寺駅からはタクシーかバス
最寄り駅の「修善寺駅」からは、タクシーかバスでの移動になります。
タクシーの場合は、新井旅館までの所要時間は7分程度、料金は1,300円くらいです。
バスを利用する場合は、東海バス/伊豆箱根バス・修善寺温泉行きを利用し、「修善寺温泉」で降りてください。
バスの所要時間は「修善寺駅」から「修善寺温泉」まで10分弱、運賃は220円です。
「修善寺温泉」のバス停から新井旅館までは徒歩で5分くらいです。
*料金などは変更となる場合もあります。正確な運賃やルートは事前に確認してください。
新井旅館への行き方・アクセス:車
車を利用する場合は、東名高速道路で沼津I.C.まで、その後は一般道で修善寺を目指してください。
東名高速道路で沼津I.Cまで
- 東京から沼津I.C.・・・1時間10分
- 名古屋から沼津I.C.・・・2時間10分
沼津I.Cからは一般道路で修善寺へ
- 沼津I.C.から修善寺・・・50分
- 熱海から修善寺・・・50分
- 小田原から修善寺・・・1時間30分
駐車場
無料駐車場が用意されています。(玄関より80m先)
最大収容台数は乗用車40台、大型バスは最大4台まで駐車可能です。
電気自動車の充電スタンドは、新井旅館では用意がないそうですが、充電スタンドのある自動車工場と契約をしているそうです。 電気自動車を利用する方は、事前に問い合わせてみてください。
新井旅館への行き方・アクセス:高速バス
東京新宿から高速バスも利用できます。料金も安く、乗換なしなので便利です。
新井旅館はロケ地としても有名
新井旅館は、撮影ロケ地としても有名で、映画やドラマ、CM、バラエティなどでも多くの撮影が行われています。
新井旅館がロケ地の主な映画
- お茶漬けの味
監督:小津安二郎
出演者:佐分利信、木暮実千代、柳永二郎 - あ・うん
監督:降旗康男
出演者:高倉健、富司純子、板東英二 - KAMIKAZETAXI(カミカゼタクシー)
監 督:原田眞人
出演者:役所広司、高橋和也、片岡礼子など - 伝染歌
監 督:原田眞人
出演者:松田龍平、大島優子、秋元才如など - ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~
監督:根岸吉太郎
出演者:松たか子、浅野忠信、室井滋、伊武雅刀など
新井旅館がロケ地のテレビドラマ
- 婚外恋愛
- 真珠夫人
- 肩ごしの恋人
- 山おんな 壁おんな
- 積木くずし~最終章~
- デート~恋とはどんなものかしら~
スペシャルドラマ 2015夏 秘湯 - 修善寺温泉殺人事件
- 弟の夫
- さすらい温泉
- リーガル・ハート いのちの再建弁護士
など
新井旅館は芥川龍之介ゆかりの宿
新井旅館は、芥川龍之介のゆかりの宿ということでも有名で、数少ない”芥川龍之介が利用した場所が、当時のまま残っている旅館”です。
芥川龍之介は、大正14年4月16日から5月6日まで新井旅館に滞在してたそうです。滞在中に奥様と伯母の富貴さんに宛てに手紙には、新井旅館のお湯が水族館のようだ、と解説の絵付きで綴ったものもありました。
新井旅館さんのブログ「あらゐ日記」に詳しく書いてありました。さすが歴史のある老舗旅館!
芥川龍之介が「水族館のようだ」と称したお風呂は大浴場の「天平大浴堂」。現在も当時と同じように、湯船に浸かりながら池の鯉を眺めることが出来ます。
芥川龍之介以外にも、新井旅館には多くの文人・墨客達が訪れています。
高浜虚子、安田靫彦、横山大観、尾崎紅葉、泉鏡花、島崎藤村、川端康成、井伏鱒二、正岡子規など・・・。
単に訪れた、というだけではなく、新井旅館さんに滞在中に作り上げたものや、作中で新井旅館が描かれたり、新井旅館をモデルとした作品も多いんです。
新井旅館さんのHPで詳しく紹介されています。ぜひ見てください。
新井旅館の天平大浴堂は、国内随一、文化財のお風呂
新井旅館には、大浴場の「天平大浴堂」をはじめ、内湯の「あやめの湯」、露天風呂の「木洩れ日の湯」、そして貸切風呂の「睡蓮」と「かわせみ」があります。
中でも大浴場の「天平大浴堂」は、昭和9年に造られた有形文化財に登録されているお風呂です。
芥川龍之介が「水族館のようなお風呂」と称したお風呂はこちらだそうですよ!
湯船に浸かると目線と同じ高さに池の鯉が泳ぐ姿が見られる、面白い作りになっています。昔ながらの雰囲気で源泉掛け流しの温泉に浸かりながら、芥川龍之介他、多くの文化人も眺めた景色を堪能できます。
新井旅館の温泉は、無色透明でにおいもなく、アルカリ性が高く、美肌効果があります。他にも、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進などの効能が期待できます。
新井旅館では、入浴のみでの利用はできないようですが、昼の会席膳や月替わりの会席コース、昼と夜の2食付きなど、多彩な日帰り温泉プランが楽しめるようです。
▶ ボス恋 7話|奈未と中沢が?!旅館やキャンプ場、白姫駅のロケ地は?
▶ プロミス・シンデレラ【ロケ地】早梅の初恋の思い出の河原はどこ?