ウチの娘は、彼氏が出来ない!!(ウチカレ)のロケ地や撮影場所について調査しました。今回は、空(浜辺美波)や光(岡田健史)が通う「立青(りっせい)学院大学」のロケ地を調査しました。
公式がTwitterやインスタに投稿した画像やSNSの目撃情報から「立教大学新座キャンパス」を利用していることがわかりました。また、「立青学院大学」の外観のロケには港区の複合施設「ゆかしの杜」にある「港区立郷土歴史館」が利用されています。
空が通う大学のロケ地|立教大学新座キャンパス
空(浜辺美波)や光(岡田健史)が通う大学のロケ地の1つ目は、立教大学新座キャンパスです。
上記の浜辺美波さんが写っている場所は立教大学新座キャンパス。下記のGoogle Mapsの画像と一致していますね。
次に、浜辺美波さんと岡田健史さんが写っている、こちらの画像も立教大学新座キャンパスですね。
立教大学 新座キャンパス
- 住所
埼玉県新座市北野1丁目2−26 - アクセス
志木駅(東武東上線)徒歩15分

立教大学新座キャンパスにあるセントポールズ・アクアティック・センターは、七人の秘書で秘書たちが集まるプールのロケ地としても利用されていましたね。他には、「相棒シーズン12」5話で城南大学のロケ地としても利用されていました。
空が通う大学のロケ地|港区の「港区立郷土歴史館」
空(浜辺美波)や光(岡田健史)が通う大学のロケ地の2つ目は、港区の複合施設「ゆかしの杜」にある「港区立郷土歴史館」。主に外観のロケ地となっています。
「港区立郷土歴史館」の外観は、構造は鉄骨・鉄筋コンクリート造、スクラッチタイルで覆われたゴシック調で、「内田ゴシック」と呼ばれる特徴的なデザイン。設計は東京大学建築学科教授の内田祥三氏が手掛けたもの。港区の指定文化財でもあります。隣に建つ東京大学医科学研究所と対になって建てられたのだそうです。
平成21年に国との交換により公衆衛生院の建物を取得した港区は、2018年に、複数の施設が入っている複合施設「ゆかしの杜」としてオープン。
地下1階には木のぬくもりが心地良い八芳園のカフェ「VEGETABLE LIFE」も併設しています。(緊急事態宣言中は休業)オーガニック野菜をふんだんに使ったランチプレートやドリンクメニューが充実していて、女性にも大人気です。
常設展示では東京湾にまつわる歴史や江戸時代の港区の街の様子、交通・運輸・産業に関する数々の物が展示されており、コミュニケーションルームでは学芸員さんに説明を受けながら港区の歴史を学ぶこともできますよ。
港区立郷土歴史館
- 住所
東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内 - アクセス
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅下車 2番出口徒歩1分
都営バス「白金台駅前」停留所下車徒歩1分 - 開館時間
午前9時~午後5時(土曜日のみ午前9時~午後8時) - 休館日
毎月第3木曜日 - 常設展観覧料
大人300円、小・中・高校生100円



クラシカルなデザインと周囲の景観が素敵ですよね♪建物見学は無料なのでレトロ建築物に興味がある方は一度は訪れてみても良いのではないでしょうか。写真撮影もOKです。
港区立郷土歴史館は「ウチカレ」の他にも、「映像研には手を出すな!」や「同期のサクラ」などでも撮影ロケ地として利用されています。また、建物の美しさから、雑誌の撮影にもよく利用されています。
▶ 【ウチカレ】ロケ地*空(浜辺美波)が通う大学の撮影場所2箇所を紹介!
▶ ウチカレ*碧と空が暮らすマンションのロケ地と豪華な間取り!象印の場所も
▶ ウチカレ*光(岡田健史)が空(浜辺美波)に隠れオタクだと打ち明けた店ロケ地
▶ ウチカレ*浜辺美波 衣装*空のデートコーデ(コート・ワンピ・バッグ)2話
▶ ウチカレ*空(浜辺美波)の自転車はどこの?値段と購入方法
▶ ウチカレ*空(浜辺美波)の母校・旧すずらん小学校ロケ地はどこ?
▶ ウチカレ 3話*光が振られたカフェとガチャをしてた場所ロケ地
▶ ウチカレ*光が空と一緒に行ったカフェや、光のアパートの場所はどこ?
▶ ウチカレ*ユウト(赤楚衛二)と漱石の登場シーンロケ地まとめ・4話
▶ 「ウチカレ」カフェのロケ地、一話から最終話まで全部まとめました。
コメントを投稿するにはログインしてください。