PR

保育園の無償化ってずるい!?不満を感じるママの本音を考えてみよう

スポンサーリンク
出産・子育て
出産・子育て
記事内に広告が含まれています。

2019年10月から消費税の増税に伴い、保育園や幼稚園の保育料無償化が発表されましたね。

3歳から5歳までの子どもたちが対象となっていますが、これから保育園や幼稚園に子供が通うという方には嬉しいものだと思います。

ですが、実際には保育園の無償化をずるいという声もあるようです。

なぜ保育園の無償化はずるいと言われてしまうのでしょうか。

そこで今回は保育園の無償化についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

保育園の無償化はずるい!と思うママの理由は?

まず、これまでの保育園や幼稚園では、毎月保育料というものが必要でしたよね。

今回無償の対象となる3歳から5歳までの親にとって、3年間で約130万ほど浮かせることができます

また、子供が2人や3人となると、さらに費用を浮かせることができますよね。

ですから2019年10月までに子供の年齢が5歳を超えているという家庭では、それ以降、消費税が上がるだけであり、得することがないと考えてしまうのです。

私たちが支払っている消費税が、この保育料無償化に補填されるということも言われており、この無償化の対象にならない子育て世帯は、たくさんの保育料を支払って、今度は、無償化の為に消費税を多く支払わなければいけないと考えてしまうのです。

これから3歳になって保育園や幼稚園などに通うような子供がいる家庭では嬉しい制度ですが、その反対にこのように不満に思っている方も、大勢いるということだけは知っておくといいですね。

スポンサーリンク

保育園の無償化は認可外でも適応?

保育園の無償化は、認可保育園や認定こども園、幼稚園の公立や私立などでも無償化が決定しています。

ですが、保育園や幼稚園などに入園することができず、認可外の保育園に通われている方もいますよね。

認可外の場合の保育料はどのように変化するのでしょうか。

当初この保育料の無償化は、認可保育園のみという予定でしたが、当然のように批判が殺到しています。

そして、その後認可外の保育園も、完全無償化、というわけではなく上限を決めて、助成金を出すということが決まったようです。

認可外保育園は、その家庭の収入などで保育料が決まるというわけではなく、認可外の保育園を運営されている方が料金の設定をします。

そのため、認可外保育園もたくさん存在しますが、どこも料金の設定はバラバラですよね。

何故上限を決めて、助成金を出すことになったのかというと、認可外によって5万円のところもあれば10万円毎月必要なところもあるからです。

全ての料金を無償化にしてしまうと、大変なことになってしまいますよね。

ですから、今の予定としては35,000円を上限として助成金を出すと言われています。

認可外の場合、今現在、これ以上支払って通わせているという方も多いと思います。

保育園や幼稚園と比べて、負担が大きいにも関わらず、無償化が始まっても全額無償になる訳ではないので、支出が高くなる可能性はあります。

ですが、それでも全額支払っている現在を比べると、上限35,000円だけでも助成金として支払われるようになれば、家計の助けにはなるのではないでしょうか。

今現在、認可外保育園の保育や保育などについては、まだ結論が出ていないようです。

スポンサーリンク

保育園の無償化はずるい!?不満を感じるママの本音は?のまとめ

私も2人子育てをしており、1人は小学生、1人は保育園児で、2019年10月には下の子も年長になっているので、この無償化も半年ほどしか受けることができません。

今のところ無償化も決定しているようですが、まだ消費税の増税が延期になるかもしれないという声も上がっているため、今現在の予定としてまとめていきました。

これまで保育料を支払ってきて、今度は増税で多く税金を払いながら、その税金で保育料の無償化に補填されるというのを聞くと、不満の声が、聞こえてくるのも仕方ないことかもしれません。

また、認可外の保育園では保育料すべての無償化ではなく、上限が決まっているということもあり、同じ年齢の子供が平等にその制度を受けられないということも感じてしまいますよね。

まだ増税までもう少し時間がありますので、これからどのように決まっていくのか、見守っていきたいですね。

[kanren2 postid=”1601″]

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
happy-kirei