PR

一升餅の重さは何キロか知ってる?うちの子には無理かも!と思った時の対処法

スポンサーリンク
一升餅
記事内に広告が含まれています。

子供の一歳の誕生日に、一升餅を背負わせてお祝いをするご家庭も多いと思います。

一升餅は字の通り、一升のもち米から作られているお餅です。

でも、「一升餅って大きいけど何キロくらいあるの?」って思いますよね。

一升餅の重さは約2キロです。

そんなに重い一升餅を背負うのは「うちの子には無理かも?」と思うパパやママもいるのではないでしょうか?

心配な場合は、大きな一升餅ではなく小分けにしてある一升餅を選ぶという手もあります。

一升餅は風呂敷に包んだりリュックに入れたりして背負いますが、小分けの一升餅なら子供に合わせて量を調整することが可能です。

ここでは、一升餅が重すぎて子供が背負えないかも!と思った時の対処法についてお伝えします。

また、一升餅の食べ方やおすそ分けのアイデアもお伝えしますので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

一升餅が重すぎて背負えない!そんな時はどうする?パンでもいいってホント?

一升餅の重さは約2キロなので、500ミリリットルのペットボトル4本と同じ重さです。

そんな重いものを1歳の小さな子供が背負うのはとても大変でよね。

そのため一升餅を背負わされて泣く子も多いんです。

一升餅のお祝いは、一生食べ物に困らず健やかに成長できるように願いをこめて行います。

一升餅を背負えなくてもかまいませんが、あまりに泣いてしまうと可哀そうですよね。

一升餅にはいろいろ種類があり、大きい一つの丸いお餅もあれば、一升を2つにて丸めたお餅もあります。

また、小分けパックの小さなお餅で一升餅とする場合もあります。

同じ1歳の子でも大きい子もいれば小さい子もいて、体格もぜんぜん違いますよね。

一升餅は全て背負う必要はなく、小分けのお餅を使って量を調整してあげてもOKです。

また、最近では一升餅ではなく一升パンというものもあります。

一升パンとは字の通り、一升の小麦で作ったパンです。

パンなら簡単に切り分けることもできますし、1歳の子も一緒に食べることもできます。

「お餅を一升も食べられないわ」というご家庭は、一升パンを選んでもいいと思いますよ。

スポンサーリンク

背負わせた後はどうする?一升餅の食べ方やおすそ分けアイデア

では、お祝いをした後の一升餅はどうしたらいいのでしょうか?

「一升餅、どうやって食べよう・・・。」と困る人も多いと思います。

大きい一升餅は包丁で食べやすい大きさにカットして、食品ラップに包んで冷凍するのがおすすめです。

冷凍すれば3ヶ月程度、保存することができます。

それならカビが生えたりする心配もなく、ゆっくり食べることができますね。

食べ方は普通のお餅のように食べて大丈夫です。

でも、焼くばかりではそのうち飽きてしまいますよね。

お餅の上にチーズやウィンナーをのせて焼いてピザ風にしたり、お好み焼きに入れたりすると、また味が変わって美味しく食べるきることができます。

また、お祝いに使った一升餅は、親戚や近所の人などたくさんの人におすそわけするのが良いと言われています。

ご家庭で食べきれない場合は、まわりの人に配るのもいいですね。

まわりの人におすそわけする場合、あらかじめ小分けにしてある一升餅なら、カットする必要もなくおすそわけも簡単です。

お店によってはおすそ分け用の袋までついていることもあります。

おすそ分けを考えているのなら大きな一升餅にこだわらず、小分けの一升餅を選ぶのもアリだと思いますよ。

スポンサーリンク

一升餅の重さは何キロか知ってる?うちの子には無理かも!と思った時の対処法のまとめ

一升餅は1歳の子が背負うにはとても重いです。

小分けの一升餅を用意して、量を調整して背負わせてあげるのもいいですね。

また、小分けの一升餅は周りの人におすそ分けする時にもとても便利です。

一升餅や一升パンなどいろいろな種類がありますが、どれを選んでもかまいません。

何と言っても大事なのは祝う気持ちです。

親子で楽しんでお祝いしてくださいね。

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
happy-kirei