PR

【母の日】義母が遠方に住んでいる時のプレゼントの選び方や贈る時のポイント

スポンサーリンク
育児・子育て
記事内に広告が含まれています。

結婚して初めての母の日、義母にどんなプレゼントを贈ろうか悩む人も多いのではないでしょうか?

義母が遠方に住んでいる場合は、宅急便でプレゼントを贈ることになります。

直接プレゼントを渡すのと違い、すぐに反応を見ることができないので、失礼なことをしていないか気になってしまいますよね。

義母への母の日のプレゼントは、やはり花や食べ物など消費できるものが一番です。メッセージカードを添えて贈るといいですね。

ここでは、遠方に住んでいる義母への母の日のプレゼントの選び方や、贈る時に気を付けたいポイントについてお伝えします。

義母への母の日のプレゼントに迷っているあなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

遠方に住む義母への母の日のプレゼント、送り主は誰にするべき?

遠方に住む義母には、直接母の日にプレゼントを渡すことは難しいですよね。

それだったら、「別にプレゼントをあげなくてもいいのでは?」と思うかもしれませんね。

ですが、普段会うことがないからこそ、母の日をきっかけとしてプレゼントを贈るのもいいと思います。

https://twitter.com/hoshizora_sugar/status/994699757388873728

こんな気持ちでもOKだと思います。

やはりこれから長い付き合いになる義母とは、上手くやっていきたいですものね。

宅急便で贈る場合、送り主を誰にするべき?

宅急便で贈る場合、送り主を誰にするべきか迷いますよね。

自分がプレゼント選びから発送までしたのに、「夫の名前で贈るのも何だかな~」と思う人もいるのではないでしょうか?

だからといって、自分の名前だけでは「出しゃばってると思われるのでは?」と心配になりますよね。

決まりはないですが、送り主は夫と自分の連名にするのが一番です。

連名にすることで夫婦が円満であることが伝わりますし、2人からの感謝の気持ちも伝わります。

ですが、義母が気難しい場合もありますよね。

そう言った場合は、夫の名前で贈るのが無難かもしれません。

スポンサーリンク

プレゼントの選び方や贈る時のポイントは?

義母に好きなものがあるのなら、それをプレゼントとして贈るのがベストです。

でも、遠方に住んでいる義母とはあまり関わり合うことがないため、欲しいものや好きなものが分からないことがほとんどですよね。

そう言った場合は、夫にリサーチして義母の好みを探りましょう。

でも、夫に聞いてもなかなか分からないこともあると思います。

好みがわからないときは、定番であるお花を贈るのが無難

それなら、母の日の定番であるお花を贈るのが無難です。

母の日はカーネーションだけではなく、いろんなお花のアレンジメントも売っています。

可愛らしいものもたくさんあるので、母の日にぴったりではないでしょうか?

消費できるプレゼントもおすすめ

また、有名店のお菓子や飲み物など、消費できるものをプレゼントするのもいいと思います。

服などの身に付けるものは好みもあるので、避けたほうがいいかもしれません。

ですが、プレゼントだけ贈るのも味気ないですよね。

そのため、メッセージカードを添えることをおすすめします。

メッセージカードを添えよう!

でも、メッセージカードを書くのがまた大変ですよね。

長々と書く必要はありません。

「お母さん、いつもお心遣いありがとうございます。」
「お母さん、いつも気にかけてくださりありがとうございます。」

など、感謝の言葉をつづるといいです。

「寒くなってきましたが体調は崩されていませんか?」
「なかなかご連絡できずすみません。」

と義母の体調を気遣う言葉を入れるのもいいですね。

「これからもよろしくお願い致します。」
「これからも夫婦二人、見守っていただけたら嬉しいです。」

などで締めくくるのもおすすめです。

また、母の日のプレゼントを贈る時に気を付けたいことが、もう一つあります。

それは、母の日に遅れないことです。

こんなツイートもあるので気を付けましょう。

https://twitter.com/kijobibouroku/status/735067365772136450

特にお花などは人気があるため、母の日に間に合わないことも多いようです。

せっかくのプレゼントも、義母を怒らせてしまっては台無しです。

早目に手続きするよう心掛けましょう。

スポンサーリンク

【母の日】義母が遠方に住んでいる時のプレゼントの選び方や贈る時のポイントのまとめ

これからずっと続く義母との関係は、少しでも円満にしておきたいですよね。

母の日のプレゼントは義母との関係を良くするチャンスでもあると思います。

義母との付き合いがまだ浅い場合は、お花やお菓子など無難なものを贈るのが一番です。

プレゼントだけではなく、メッセージカードを添えるのがベストですね。

プレゼント選びは面倒に感じるかもしれません。

ですが、スムーズな関係のためにプレゼントを贈っておくことをおすすめします。

【母の日】義母が遠方に住んでいる時のプレゼントの選び方や贈る時のポイント

【母の日のプレゼント】花以外のおすすめは?50代のお母さんへ!

義理の母の誕生日、ラインやメールだけでも大丈夫?メッセージはどうする?

▶ 義母の誕生日にプレゼントをあげないってどう?みんなどうしてる?

父の日にもうすぐパパになる旦那へプレゼント!?喜ばれるものとは?

50代男性にプレゼントするなら?おすすめのブランドは?

お盆の義理の実家への手土産ランキング、失敗しない手土産選びのポイント

お盆に実家に帰省する際の手土産にのしは必要?お供えはどうする?

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
happy-kirei