夏の定番料理と言えば、そうめんではないでしょうか?簡単なだけでなく、時間もあまりかからないので、夏休みのお昼ご飯にもぴったりですよね。
そうめんは茹でたてが美味しいのはもちろんですが、家族で食べる時間が違うと、そのつど茹でるのは大変です。また、留守番する子供のために作り置きしておきたい人もいるでしょう。
ですが、「麺が伸びちゃうかな?」「美味しくなくなるんじゃないの?」って思いませんか?一般的に麺類は時間が経つと伸びたり、乾燥してパサついたりします。
でも、大丈夫!
- しっかり水気を切る
- ラップをかけたり、保存容器に入れたりする
この2点を守るだけで、冷蔵庫で保存しても茹でたてと変わらない状態を保てます。
他にも、作り置きのそうめんを美味しく食べるコツを調べてみたのでご覧ください。
そうめんの作り置き、冷蔵庫で保存するときはどうすればいい?
せっかく作ったそうめん、出来ることなら美味しく食べたいですよね。冒頭でも書いたように
- しっかり水気を切る
- ラップをかけたり、保存容器に入れたりする
これらをするだけで違います。保存方法を間違えるとコシがなくなったり、ベチャベチャになったりしてしまいます。
よく、そうめんを水の入った器に入れたまま、冷蔵庫で保存する人がいますよね。麺がくっつかず食べやすいので、筆者もよくやります。
でも、これってNGらしいです。
水につけたままにしていると、水分を吸ってコシがなくなったり、伸びてしまったりしてしまいます。美味しく食べるためにも、水につけたまま保存するのはやめましょうね。
また、ラップをかけたり、保存容器に入れたりすることで、そうめんを乾燥から守ることができます。麺がカピカピでは美味しくないですよね。
なるべくなら空気に触れない状態にしましょう。そして、普段より茹で時間を少し短めにしておくのも一つの手です。
しっかり水気を切ったからといっても、長い時間置いておくと麺がふやけてしまいます。
あらかじめ少し硬めに茹でることで、やわらかくなりすぎるのを防ぐことができますよ。
作り置きしたそうめんを美味しく食べるコツは?
そうめんって作り置きしていると、すぐにくっ付いてしまいますよね。
コンビニやスーパーに売られている、そうめんやざるそばには「ほぐし水」というものが付いていることをご存知でしょうか?その名の通り、麺をほぐしてくれる水です。
食べる前に「ほぐし水」をかけてあげることで、麺のくっつきを解消します。
これと同じで、自宅で作ったそうめんにも、食べる直前に少し水をかけたり、流水ですすいだりすることで、麺がほぐれやすくなりますよ。
最近では、お弁当にそうめんを入れる人も増えています。お弁当箱に一口大にクルクル巻いたそうめんを詰め、別容器にめんつゆを入れるといいですよ。
View this post on Instagram
こんなお弁当なら、食欲のない暑い季節にもツルツルっと食べられそう!家でも一口大にクルクル巻いて作り置きしていたら、食べやすくていいと思います。
View this post on Instagram
一口大なので取りやすいですし、めんつゆに入れたらサッとほぐれます。これなら、麺が絡み合ってイライラするってことがなくなるかもしれませんね。
少し手間ですが、試してみてはいかがでしょうか?
そうめんの作り置き。冷蔵庫で保存する方法とおいしい食べ方!のまとめ
水気と乾燥に気を付ければ、そうめんを作り置きしても大丈夫なことが分かっていただけたでしょうか?
筆者も夏は暑くてなるべく火は使いたくないので、作り置きできることが分かって嬉しいです。そうは言っても、茹でてから時間が経ちすぎると、麺のコシや美味しさは失われていきます。
できれば当日、そうでなくても翌日には食べるようにしましょう。
翌日食べるときには、にゅうめんやそうめんチャンプルーなどにアレンジしてみてはいかがでしょうか?飽きることなく美味しく食べられると思いますよ。