一歳の誕生日に行う一升餅のお祝い。
お祝いに使った大きな一升餅、どのように保存したらいいのか困りますよね。
とても大きいため切り分けるのも大変です。
それなら、あらかじめ小分けしてある一升餅を使うのも一つの手です。
小分けしてある一升餅なら切り分ける必要もなく、おすそ分けにも便利です。
ここでは、大きな一升餅の切り分け方や保存方法をお伝えすると共に、小分けのお餅や大福など大きな一升餅の代わりになるものを紹介します。
ぜひ最後までご覧いただき、一升餅のお祝いをする時の参考にしてみてくださいね。
大きな一升餅を切り分けるのは大変!切り分け方や保存はどうしてるの?
一升餅を一歳の誕生日に背負うことで、一生食べ物に困らず健やかに成長できると言われています。
一升餅は約2キロととても大きく重いです。
お祝いが終わった後、大きな一升餅をどうすればいいのか困る人も多いと思います。
我が家では子供の一歳の誕生日に、母親が手作りの一升餅を用意してくれました。
だけど、お祝いが終わった後「コレどうやって食べよう・・・。」ととても困りました。
大きな一升餅を一度で食べるのはムリなので、切り分けて冷凍保存するのが一番です。
まず、お湯に包丁をつけて温めます。
温めた包丁でゆっくり体重をかけて一升餅を切り分けましょう。
その時に、軍手をはめたり包丁の背にタオルを当てたりすると、手が痛くなりにくいです。
切り分け方に決まりはありませんが、、左右上下を切り落として正方形にしてから切り分けると形よく切れます。
また、一升餅が固すぎて切れないこともあると思います。
その場合は、500Wの電子レンジで5分程度加熱すると切りやすくなります。
加熱しすぎてもベタベタして切りにくくなるので、様子をみながら行うようにしましょう。
消しゴムくらいの固さになればOKです。
また、つきたてのお餅だと柔らかすぎて切れないことがあります。
一晩、常温においてある程度の固さになってから切り分けるといいですよ。
切り分けた一升餅は一食分ずつ食品ラップに包み、保存袋に入れて冷凍保存しましょう。
冷凍庫で3ヶ月程度、保存することができます。
一升餅は小分けを選ぶという手も!あんこ入りや大福などを選ぶ人も!
大きな一升餅を切り分けるのはとても大変です。
そんな大変なことをしたくないのなら、あらかじめ小分けにしてある一升餅を選ぶという方法もあります。
小分けにしてあるので切り分ける必要もなく、保存も簡単です。
また、お祝いに来てくれたご両親やご近所さんにもおすそ分けしやすいです。
最近では、一升餅としてあんこ入りのお餅や大福などを選ぶ人もいるようです。
その場でも食べることができますし、貰ったほうも食べやすいですよね。
また、真空パックのお餅を選ぶ人もいます。
冷蔵庫や冷凍庫に一升餅を入れると場所をとってしまいますよね。
真空パックなら常温保存が可能なうえ賞味期限も長いです。
それなら焦って食べることもなくなりますね。
他にも、一升パンなども販売されています。
お餅が苦手な人や子供も食べられるので一升パンを選ぶ人も多いです。
本当にいろいろなもので一升餅のお祝いをするように変わってきています。
自分好みのお祝い方ができそうですね。
一升餅は小分けを選べば保存もおすそ分けも簡単!あんこ入りや大福、真空パックなどアイデア色々!
一升餅に使うお餅は、丸い大きな一升餅である必要はありません。
昔のように家族の人数も少ないので、食べきるのが大変ということも多いです。
大きい一升餅は切り分けて冷凍したり、初めから小分けの一升餅を選んだりする方法もあります。
おすそ分けをする場合は小分けが便利ですし、お餅をあまり食べない人は大福などを選ぶのもアリです。
ご家庭に合った一升餅でお祝いしてあげてくださいね。