PR

子供の幼稚園の靴って何足用意しておくべき?砂・泥遊びの靴はどうする?

スポンサーリンク
出産・子育て
記事内に広告が含まれています。

春から子供が幼稚園に入園、成長が喜ばしい一方で、いろいろと心配事や疑問点が出てくるママも多いのではないでしょうか?

「幼稚園用の靴って何足くらい用意すればいいの?」というのも、疑問の一つだと思います。

家庭によって違いますが、幼稚園用を2足、お出かけ用1足、長靴1足が多いようです。

また、幼稚園に行くと、先生が子供のお世話すべてをしてくれるワケではありません。

自分で靴を履くこともできるようにならないといけないですよね。

そのため、入園したての子は自分で履きやすいスリッポンの靴がおすすめです。

ここでは、幼稚園用の靴の数や選び方、買い替えのポイントについてお伝えします。

また、幼稚園の砂遊びで靴が真っ黒なんてことがありますよね。

砂や泥から靴を守る対処法についてもお伝えしますので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

幼稚園児の靴って、何足必要?選び方や買い替え時のポイントは?

幼稚園に入園すると外遊びや運動の機会が増えるので、今まで以上に靴が汚れやすくなります。

筆者にも幼稚園の子供がいますが、幼稚園から帰ったら靴から砂が山盛り出ることもあります。

特に外遊びの多い幼稚園では、毎日靴が泥んこなんてことも!

毎日靴を洗うのは大変ですし、夜に洗っても朝までに乾かないこともあります。

そのため、洗い替えの必要も考えて、幼稚園用の靴は2足用意する家庭が多いようです。

x.com
x.com

我が家も幼稚園用の靴は2足用意していますが、予備の靴があると思うと、子供が汚して帰ってきても不思議とイライラしないんです(笑)

だからと言って、何足も用意する必要はありません。

子供の靴のサイズってすぐに変わるので、2足用意しておけば十分だと思いますよ。

では、どんな靴を選べばいいのでしょうか?

脱げにくく動きやすいのは、マジックテープタイプのスニーカーです。

マジックテープで足が固定されるので、活発な動きをしても足がずれにくく疲れにくいからです。

一人できちんと靴が履ける子は、ぜひ選びたいタイプです。

でも、入園したての3歳頃は、まだ上手に靴を履けない子もいますよね。

スニーカーのベロの部分がよれたり、マジックテープが難しかったりする子もいます。

そのため、入園したての子はスリッポンタイプの靴をおすすめします。

かかと部分にタグが付いているタイプだと、引っ張りながら履けるので一人でも履きやすいです。

でも、気を付けたいのはサイズ選び。

特にスリッポンタイプの靴は、ジャストサイズのものでないと脱げてしまった危ないです。

大きめではなく、サイズぴったりの靴を選んであげてくださいね。

また、買い替え時期も迷いますよね。

3ヶ月に1度程度、サイズチェックすると安心です。

子供の足って驚くほど成長が早いです。

また、我が家だけかもしれませんが、子供のほうから「靴がキツイ」と言ってくることってないんですよね。

キツイ靴を履き続けると、足が痛いだけではなく爪や足が変形してしまうこともあるので気を付けなければいけません。

パパやママが定期的にチェックしてあげるようにしましょう。

スポンサーリンク

幼稚園の砂・泥遊びの靴の汚れの対処法

幼稚園の砂遊びで靴が真っ黒になることはよくあります。

我が子が楽しく遊んだ証拠だと思うと嬉しいですが、ママにとっては「靴洗わないといけないな~」という思いのほうが先かもしれません。

靴の砂や泥汚れってなかなか落ちにくく、ゴシゴシこすってもなかなか綺麗にならないということもあります。

「出来る事なら靴を洗いたくない」「あまり靴を汚して欲しくない」と思うママも多いでしょう。

それなら、あらかじめ工夫をしておきましょう!

使うのは 防水スプレー

防水スプレーはその名の通り水を防いでくれるスプレーですが、砂や泥もつきにくく落ちやすくしてくれるんです。

新品や洗ったばかりの靴に、防水スプレーを湿るくらい吹きかけましょう。

15cm程度離してかけると、まんべんなくスプレーすることができます。

スプレーをしっかり定着させるためにも、よく乾かしてから履くようにしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

子供が幼稚園で靴を汚して帰ってくることも考えると、幼稚園用の靴を2足は用意しておきたいところです。

また、2足をローテーションして履くと、靴の持ちもよくなるようですよ。

また、砂や泥で汚れがちな幼稚園の靴には、あらかじめ防水スプレーをしておくと汚れても落ちやすいです。

子供が幼稚園で靴を汚しても笑顔でいたいものですね。

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
happy-kirei