ママの健康と美容

まぶたの日焼け止めの塗り忘れに注意!塗る時の注意点や目にしみない日焼け止めは?

あなたは、まぶたにもちゃんと日焼け止めを塗っていますか?まぶたは意外と日焼け止めを忘れがちな場所ですよね。アイメイクをするために、あえてまぶたに日焼け止めを塗らない人もいるかもしれません。しかし、まぶたは皮膚が薄くデリケートな場所なので、紫...
暮らしのヒント

ゆで卵の賞味期限は?お弁当に入れる場合や醤油漬け、常温保存では?

卵は栄養価が高く、いろいろな料理に変幻自在なので、あなたの家の食卓にもよく登場するかもしれません。その中でも、ゆで卵は茹でるだけでとても簡単に作れるのが嬉しいですよね。私もゆで卵をまとめて作って、冷蔵庫に保存していることがよくあります。でも...
夏の部活・お弁当対策

【夏の部活弁当】炎天下でも傷まない!傷みにくいおかず&保冷の工夫10選

夏の部活弁当、炎天下でも安心できる工夫とは?腐らないおかずや保冷のコツ、先輩ママのリアルな体験談までたっぷり紹介!食中毒が心配な時期に役立つヒント満載です♪
子育てのお悩み

【夏のお弁当】ゆで卵・きゅうり・かぼちゃ・ポテトサラダ・キウイなどを入れる時のポイント

暑い夏、海や川などのレジャーにお弁当を持っていく人も多いと思います。でも、夏になると気になってくるのが食中毒ですよね。7月~8月は食中毒が最も多く、食べ物が傷みやすい時期です。特に、お弁当は常温で保存することが多いため、食べ物の傷みが気にな...
暮らしのヒント

猫の熱中症対策!エアコンなしでも夏を乗り切れる?

毎日、暑くてホントにイヤになってしまう…なんて思っている人は多いのではないでしょうか?(私もです)こんな暑さの中、室内で猫を飼っている人は「猫に留守番させて外出する時、熱中症が心配。何か対策はないかな?出来ればエアコンなしで…」と頭を悩ませ...
夏休み・長期休暇の過ごし方

「【夏の学童・塾弁当】もう悩まない!傷まない・飽きない・続けられる工夫まとめ

夏休みのお弁当、もう悩まない!子どもが喜ぶ&ママがラクできる、学童・塾向け夏弁当のアイデアを1週間分紹介。時短テクや保冷グッズのコツも♪
ごみの分別・捨て方

ドライアイスの捨て方|正しい処理・NG例・子どもがいる家庭の注意点も解説

\ドライアイス、どう捨てる?/ 正しい処理方法・NGな捨て方・子どもがいる家庭での注意点をまとめました。 最後には“ちょっと楽しい”おうち実験も紹介しています😊 👉 https://happy-kirei.net/dryice-disposal/#ドライアイス #捨て方 #暮らしの知恵 #子どものいる暮らし
子育てのお悩み

虫よけスプレーを子供に使うのは体に悪い?効果を決める“ディート”とは?

遊ぶが大好きな子供が虫に刺されたら…と心配で虫よけスプレーを使いたくなりますよね。しかし、成分によっては皮膚への刺激が強い虫よけスプレーもあるので注意が必要です。虫よけスプレーは効果によって、ディート・イカリジン・オーガニックと3種類があり...
妊娠・出産・はじめての育児

赤ちゃんにアイスノンを使う時の注意点|大人用でも大丈夫?おすすめは?

暑さや熱で赤ちゃんの体が熱くなっている…!そんなときにはアイスノンを取り出したくなりますが、実は大人用は冷却力が強いのでおすすめできません。体温が奪われすぎないように赤ちゃん用のアイスノンを使うようにしましょう。今回はアイスノンを使うときの...
暮らしのヒント

【シャインマスカット】産地のおすすめは?食べ方や保存方法について

最近は、種がないだけではなく皮まで食べられるブドウが販売されるようになりました。その中でもシャインマスカットは、一粒が大きく甘みもあるので、贈り物としても人気が高いです。シャインマスカットは全国各地で栽培されていますが、どの地域のものを選べ...