高校を卒業した女性たちは、きっとこれからの大学生活に期待でワクワクしていることでしょう♪
今まで厳しかった校則はなくなりついに大学デビュー!
定番は髪を染めることと、ピアスの穴 を開けることですよね。
しかしここでよく考えてほしいことが一つあります。
それは ピアスの穴を開けるかどうか ということです。
というのも開けない方がいい人が中にはいるのです。
また ピアスのデメリット もありますので今回は、そういったことも詳しく紹介します。
是非参考にしてくださいね。
ピアスを開けるか迷うなら、メリット・デメリットを考えてみよう
ピアスを開けようかどうか迷っている 人もいますよね。
そこでピアスの穴を開けることのメリット・デメリットを挙げてみます!
ピアスのメリット
ずばりメリットは…おしゃれの幅が広がることです。
イヤリング以上に デザインが多い ので、たくさんの種類から好きなデザインを選ぶことができますよ。
そして 取れにくい のもメリットです。
イヤリングを付けたことがある人なら分かると思いますが、イヤリングって髪が引っかかったりすると取れやすいのですよね…。
しかしピアスはキャッチという部品で耳に固定しますのでその不安は全くありません♪
ピアスのデメリット
ではデメリットは?!それは、案外耳が かぶれ てしまうことです。
穴をあけると膿がたまってしまったり、意外と 金属アレルギー を持っていることに初めて気付いたりする人も多いようです。
また穴を開けたら、 消毒が欠かせない のですが面倒臭がりな人だと消毒を忘れてしまい、穴が大変なことになってしまいます…。
それだけではありません。
大学生にとってすぐに訪れる就職活動。
みなさんに憧れの職業はありますか?
実は 職業によってはピアスをつけてはいけない職も あります。
飲食業や営業職など仕事のときはピアスNGの場合が多いです。
そうなるとピアスをつける頻度がかなり減り、穴は塞がってしまう可能性も高いです。
もし、仕事中もピアスをつけたいなと考えている人はあらかじめ確認しておくと良いですよ。
ピアスの穴がなくても楽しめるノンホールピアスとは
アレルギーがあってピアスの穴を開けたくても開けられない人。
就職先のことを考えると、ピアスの穴を開けられない人。
いろいろいるとは思いますが、それでも女性は少しでもおしゃれを楽しみたいところです。
最近はノンホールピアスが増えてきたので、手に入れやすくなりましたよ♪
私も先日行ったハンドメイドマルシェでたくさんのノンホールピアスを見ました。
ピアスと同じくらいたくさんのデザインがありますので、どうしても耳に穴を開けられないという方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?!
まとめ
ピアスの穴を開けることのメリット・デメリットを紹介しました。
こうやって挙げてみるとデメリットの方が多いような気もしますね(笑)
もし穴を開けることに不安を感じている方や、就職先でNGな方はノンホールピアスでおしゃれを楽しんでくださいね♪
素敵な大学生活となりますように♪
そこでそんな方たちにおすすめしたいのは、『ノンホールピアス』です♪
その名の通り、耳に穴を開けずにつけられるピアスのことです。
金属製もしくは樹脂製のクリップのようなもので耳に固定するだけなのですが、イヤリングより耳に違和感もないですし、何より取れにくいです。