PR

家で【焼肉の臭いを消す方法】これで安心!お家焼肉の臭い対策

スポンサーリンク
豆知識
記事内に広告が含まれています。

お家焼肉は周りを気にせず楽しめるだけではなく、低価格でたっぷりお肉が食べられるのが嬉しいですよね。

でも、困るのが焼肉後の臭いです。次の日になっても、家が焼肉臭い ということがありますよね。家で焼肉をするなら、臭い対策 は必須です。

焼肉が終わった後だけでなく焼肉をする前に対策をすることで、家じゅうに染みついた焼肉臭を消しやすくすることができますよ。

ここでは、家での焼肉の臭い対策についてお伝えします。

臭い対策をしっかりして、楽しい焼肉パーティにしましょう!

スポンサーリンク

家でホットプレートで焼肉パーティ!ニオイ対策はどうする?

家でホットプレートを使って焼肉するのは楽しいですけど、終わった後の臭いが気になりますよね。

焼肉をすると煙が出ます。ですがこの煙、ただの煙ではなく油煙と言って油を含んだ煙なので、家の壁や床につくとなかなか臭いが取れません。

そのため、家で焼肉をするのなら始める前にも臭い対策をすることが必要になります。

換気をする

焼肉をする時には換気をする人が多いと思います。でも、ただ単に窓を開ければいいという訳ではありません。

対角線上の2か所の窓を開けることでより換気がスムーズにいき、家に臭いがこもりにくくなります。また、窓を開けるだけではなく換気扇も併用すると、より臭いを防ぐことができます。

カーテンを開ける

布は特に焼肉の臭いが付きやすいです。そのため、表面積の広いカーテンは開けておきましょう。レースカーテンも開けることで、より焼肉の臭いが付きにくくなります。

テーブルや床などに新聞紙を敷いておく

あらかじめテーブルや床などに新聞紙を敷いておくのもいいです。焼肉で飛び散る油から、床や家具を守ってくれます。

また、新聞紙のインクには消臭効果があるため、臭いが付くのも防いでくれるんです。後片付けも楽になるので、見た目は悪くなるかもしれませんが、油の飛び散りが気になる場所には新聞紙を敷いておくことをオススメします。

家での焼肉で気を付けたいのは、臭いの元になる煙を出さないことです。家での焼肉のいいところは、自分好みにできるというところです。

肉の種類や道具に気を付けることで、家に焼肉の臭いがつくのを少なくすることができます。

脂身の少ない肉を選ぶ

脂身の少ない肉を選ぶだけでも、臭いがつきにくくなります。

脂身の多いホルモンや豚トロなどは、焼くだけでとても煙が出ますよね。その点、赤身の肉は脂身が少ないため煙もあまり出ず、部屋に臭いがつきにくくなります。

ホルモンや豚トロなどは、お店で食べるようにするのが一番ですね。

タレ付きの肉は選ばない

タレが付いている肉は、どうしても焦げ付きやすいため煙が出やすくなります。

部屋に臭いが付いてしまうため、タレ付きではなく塩コショウで味を付けたり、焼いた後にタレを付けて食べるようにしましょう。

ホットプレートは溝付きのプレートを使う

溝付きのホットプレートを使うことで、油はねが少なくなります。つまり、それだけ周りのものに焼肉の油がつかないので、臭いを抑えられるということです。

また、溝付きのホットプレートなら余分な脂を落としてくれるため、ヘルシーな仕上がりになりますよ。

家で焼肉をするのなら、始める前に臭い対策をしたり、肉の種類や道具選びに気をつけたりするだけでも臭いが付つきにくくなります。まずは、油煙が部屋につきにくい状態にしてあげるのが大切だということですね。

スポンサーリンク

家での焼肉の臭い対策は?部屋についた煙や脂のにおい、どーする?

いくら対策をしていても、家で焼肉をするとどうしても部屋に臭いがついてしまいますよね。

部屋についてしまった煙や脂の臭いに有効な方法をお伝えします。

消臭スプレーを使う

焼肉の臭い消しの定番と言えば、やはり消臭スプレーですよね。カーテンやソファーに消臭スプレーを吹き付けるだけでも、だいぶ臭いは収まります。

消臭スプレーは、離れた場所からしっかりと湿るくらい吹きかけるといいですよ。

濡れタオルを回す

濡れたタオルをブンブンと振り回すだけでも、臭いを取ることができます。水分は臭いを吸収してくれる働きがあります。濡れタオルを振り回すと、部屋に充満している焼肉臭を吸収して消してくれるという訳です。

アロマオイルなどを濡れタオルに垂らせば、焼肉の臭いを消しながら部屋をいい香りにすることもできますよ。

お茶っぱを炒る

お茶っぱを炒ることでも、焼肉の臭いを消すことができます。お茶っぱにはカテキンが含まれており、臭いを消してくれる効果があります。

まず、焼肉をし終わった後のホットプレートの汚れを、キッチンペーパーなどで拭き取ります。そしてお茶っぱをまんべんなく広げ、中火で10分ほど炒りましょう。

カテキンが多く含まれている緑茶の葉を使うのがオススメです。もちろん、使うお茶っぱは出がらしでOKです。

捨てる予定だったものが、再利用できるなんて嬉しいですね。

床や壁の雑巾がけをする

焼肉をすると、ホットプレートの周りに油が飛び散るだけではなく、油煙によって床や壁までベタベタします。そのベタベタを雑巾がけするだけでも、焼肉の臭いをかなり消すことができます。

もちろん、水拭きで構いません。ですが、重曹水を使って雑巾がけすると、重曹の消臭効果によって焼肉の臭いが消えやすくなりますよ。

重曹水の作り方は、200mlのぬるま湯に小さじ2杯の重曹を入れるだけです。重曹水はスプレーに入れると使いやすいですよ。

その重曹水を雑巾に吹きかけて、床や壁を拭きましょう。重曹水で雑巾がけした後、さらに水拭きすると重曹で白っぽくなることがありませんよ。

スポンサーリンク

家で【焼肉の臭いを消す方法】これで安心!お家焼肉の臭い対策のまとめ

家での焼肉の臭いを消す方法が分かっていただけたでしょうか?

焼肉の臭いの元は、肉から出る油煙です。なるべく油煙を部屋につけないようにすれば、臭いも消えやすくなります。

そのため家で焼肉をするのなら、始める前にもしっかり臭い対策をしましょう。

また、最近では煙をあまり出すことのない無煙ロースターも販売されています。頻繁にお家焼肉を楽しむのなら、そう言った道具を使うのもいいかもしれませんね。

臭い対策をしっかりして、焼肉が終わった後の臭いに悩まされないようにしましょう!

 

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
happy-kirei