妊娠・出産・はじめての育児【離乳食後期】におすすめの朝ごはん♪献立のポイントやおすすめレシピ 離乳食が進んで後期に入ると使える食材が増えること、赤ちゃんも食べるのが上手になることから、だんだんラクになります。ですが、食べムラがあったり、遊び食べをしてしまったり、献立もワンパターンになりがちです。特に忙しい朝食時の離乳食作りのポイント... 2019.08.13妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児白色ワセリンは赤ちゃんでも使える?赤ちゃんの夏の保湿ケアってどうすればいい? 白色ワセリンは保湿剤としては有名な製品ですよね。市販で入手できるし価格もお手頃。子供から大人まで幅広く使える保湿ケアの救世主かもしれません。でも、子供から大人まで…となると、「赤ちゃんにも使える?」という疑問が。結論からいいますと、 使える... 2019.08.09妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児赤ちゃんのいる部屋の乾燥対策ってどうすればいいの?快適な湿度や温度は? はじめての子育てって分からないことだらけで不安になってしまいますよね。赤ちゃんは泣く事でしか不快感を伝えることができません。そのため、 快適な環境に整えてあげるのが大切 です。赤ちゃんが暑くないかな?寒くないかな?と温度調節に気を配るママも... 2019.06.28妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児夜中の授乳、電気はどうしてる?赤ちゃんにも優しい解決策を考えてみた 赤ちゃんが産まれたら、ママは出産した日から子育てのスタートです。特に毎日何度も行うのが授乳です。母乳を一生懸命に吸ってくれるその愛らしい姿にキュンとするのですが、日が経つことにだんだん寝不足にもなりなんだか憂鬱にもなってくるものです。特に夜... 2019.06.04妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児液体ミルク反対派の意見から考えてみた!液体ミルクの問題点について 前回、液体ミルクの飲ませ方や保存期間をお話しました。まだ3月に発売開始となったばかりの液体ミルクですが、海外ではスタンダードな育児グッズです。とはいえ、まだまだ日本に馴染みがないので、ちょっと抵抗が…なんてママも少なくないのかもしれません。... 2019.05.09妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児ママ必見!液体ミルクの正しい温め方や、外出先での扱い方について 日本で本格的に販売になったばかりの液体ミルク。店頭でも見かけるようになりましたよね。液体ミルクは常温のまま「そのまま」飲めることがメリットの1つです。でも、常温って言っても夏と冬でも温度って変わりそう…と思いませんか?そもそも粉ミルクを飲み... 2019.05.08妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児ちょっと気になる?!液体ミルクに防腐剤や添加物は入ってないの?成分や保存期間は? 今回も液体ミルクについてお話していきたいと思います♩日本では発売になったばかりの液体ミルク。まだまだ母乳育児が推奨されている世の中ですし、粉ミルク、キューブミルクなんかにも「母乳に近づけました」なんてキャッチコピーもよく見かけますよね。近年... 2019.05.07妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児液体ミルクの使用方法について知りたい!飲ませ方や保存期間ってどうなの? 赤ちゃんを育てるママの皆さん!液体ミルクって知っていますか?私もまさに今現在0歳児を育てていて、ミルクにもお世話になっています。ミルクといえば粉かキューブを溶かして飲ませていますよね。明治ほほえみ らくらくキューブ 【明治ほほえみ】我が家は... 2019.05.01妊娠・出産・はじめての育児
妊娠・出産・はじめての育児命名書ってどうしてる?どこに飾るの?貼る場所や保管・処分方法について 赤ちゃんが生まれて、親から我が子への初めてのプレゼントが、「命名」です。我が子に親としての色々な思いを込めて、赤ちゃんに名前をつけてあげることでしょう。元々は赤ちゃんとしての初めての行事であり、 生後七日目に赤ちゃんのお披露目・命名式を行い... 2019.03.07妊娠・出産・はじめての育児