PR

お宮参りは会食なしでも大丈夫?するなら費用は挨拶はどうする?

スポンサーリンク
お宮参り
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんが生まれて初めて迎える大きなイベント「お宮参り」。

赤ちゃんやママの体調によってお宮参り後の会食はするかどうか自由に決めていいものです。

会食をする場合にかかる費用も家庭によりさまざまで、夫婦で負担しても両家からも負担してもらっても問題ありません。

挨拶はパパか(パパ側の)お父さんが行うのが一般的です。

親戚間のつながりを深めるメリットもあるので、会食をするなら両家のご両親とよく相談して思い出に残る1日を迎えましょう。

スポンサーリンク

お宮参りの後の会食の費用はどれくらい必要?支払いは誰がするの?

会食をしない選択をしても全く問題ありませんが、親族が集まる機会がなかなかないこともあり、生まれた赤ちゃんが親族の一員として打ち解けられるよう会食をする家庭も多いようです。

家庭で自由に決められることはわかったものの、目安がないと決められない・・・というあなたに順を追ってお伝えしますね。

会食の費用の相場

会食の費用の相場は1人3000円~5000円

お宮参りは午前中に行い、終了後に(昼食として)会食を行うのが一般的な流れでしょう。

午後になる場合には夕食に会食をすることになります。

費用は1人3000円~5000円になるのが相場ですが、高級感のある場所を選んだ場合には10000円ほどになる場合もあります。

両家のご両親とも相談して、赤ちゃんにとっては一度きりのお祝い行事を納得の内容にしましょう。

会食は自宅派?外食派?

会食は自宅派と外食派が半々ぐらいのようです。

自宅でまたは祖父母の家でゆっくり食事を楽しむ家庭と、レストランや割烹料理店で食べる家庭とが半々ぐらいです。

家で行うならお祝膳を届けてくれるサービスを利用すると準備の負担を減らすことができます。

外食では会場ならではの特別感を味わえるのと準備・片付けの負担がないのがメリットです。

会食の支払いは両家へ相談するのがベター

会食の支払いをする人に決まりはなく、パパの実家で習わしがあるようなら従うのがベターです。

特に習わしがないのであれば、参加してくれる親族の方へのお礼として夫婦でごちそうするのもよいでしょう。

相談しにくい場合は「お世話になっているお礼に費用はこちらで負担する」と夫婦で提案し、両家のご両親から負担したいと申し出があった場合に甘えてみるのもいいかもしれません。

スポンサーリンク

お宮参りの会食、挨拶はどうすればいい?

会食では挨拶が必要になりますよね。

誰がどんな挨拶をしたらよいのかご紹介します。

会食の挨拶はパパか(パパ側の)お父さん

挨拶ではママの出番はありません。

費用の負担が夫婦と決まった場合には、会食の挨拶はパパにお願いすることになります。

費用を両家にも負担してもらう場合には、パパに自分が挨拶するか(パパ側の)お父さんにお願いするか決めてもらったらよいでしょう。

パパが挨拶するなら最低限伝えておきたいこと

挨拶で必ず伝えたい内容が、お宮参りに参加してくれた親族への感謝の言葉です。

まずは、冒頭で赤ちゃんのために忙しいところ時間を取ってもらったことへのお礼を述べましょう。

親子ともどもこれからも宜しくお願いします、との気持ちが伝えられたらよいでしょう。

長い挨拶は万全な準備は不要で、会食の中で参加してくれた親族とのコミュニケーションを楽しむことで思い出に残る一日となるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

初めてだとわからないこともあるお宮参りですが、過去に経験をした両家のご両親の存在があるので、相談して決めていくとよい選択ができるでしょう。

赤ちゃんにとっては初めてのイベントでドキドキするかもしれませんが、親族が集まって幸せを願う大事な行事となりますので、ステキな1日をお過ごしくださいね。