子供がいる以上、どうしても付きまとってくる厄介なもの。それはPTA役員だと思っている人はとても多いと思います。インターネットで、“PTA役員”と検索すると「やりたくない」「断る方法」「ストレスで辛い」などなど、負のワードがたくさん並んでいます。
今回はその中でも、数が多かった「ストレスで辛い」について私なりの考えと、乗り越え方をご紹介できればと思っています。
私は、子供が小学校の時に2度、中学校の時に1度、役員をやっています。当時は「子供1人に対して役員は1回」なんてルールがあった学校だったのに、一人っ子の親である私はなぜかトータルで3度もやってしまいました。別にやりたかったわけではありません。むしろやりたくなかった側の人間です。
もちろんストレスに感じたこともありましたし、逆に楽しかったと思える時期もありました。そんな両方を経験した立場からあなたに伝えられること、あなたに勇気を与えられることがひとつでもあれば嬉しいです。
PTA役員をストレスに感じてしまう原因ってなんだろう?
まず、PTA役員という言葉だけでも「うわ!嫌だなぁ~」って思ってしまうことってないですか?実は、私は思っていました。とにかくあまり人付き合いが上手な方ではないので、こういう集団に入らなくてはいけないと思うだけでストレスに感じていました。
私の他にも役員の中には、ストレスを感じていた人もいたようですが共通して言える原因として、多いと感じたことは、
“人間関係”
でした。性格が合わない役員がいる、他の役員を自分の意見で動かそうとする、役員なのに何もしない、会議に参加しない役員の悪口を言うくせに本人にはいい顔をする…などなど、どれも人間関係が原因でストレスに感じてしまうようなことばかりです。
PTA役員になってしまうと、どうしてもその1年間に何度も学校に足を運び、他の役員と顔を合わせることが多くなります。でもその中に苦手な人がいるだけで、苦痛になってしまうことが多いんです。
もちろん、ストレスの原因には他の原因もあります。例えば、時間的な拘束もストレスの原因の中で多いものです。学校での会議に加え、何か行事があれば家での作業がある場合もあります。役員によっては、地域との交流があったり、取材があったり、セミナー参加などがある場合もあります。
人間関係に加え、そういう時間的な拘束に対してもストレスを感じてしまう、Wストレスを感じる人も少なくありません。そうなると、何かひとつ解決したとしてもストレス自体はまだまだ感じ続けてしまうので、場合によっては体調を崩すこともあるようです。
PTA役員がストレスになるケース
あくまでも一例ですが、私が見てきた中での事例を紹介します。
会議中など大勢の前で指摘される
例えば、会議中の発言の声がある役員に届かなかったとします。その際、その役員に突然「聞こえないんだけど!!」なんて大声で言われてしまうなど、傍から見たら大したことないと思われがちなことでも本人にとっては相当なストレスになります。
役員同士の揉め事が多い
PTA役員というものは、いくつかの役員に分かれていることが多く、それぞれ必要人数が決まっています。私が知っている役員の中でもっとも人数が多いのは、本部役員を除けば各学年のクラス委員(または学年委員)という立場の役員です。
人数が多ければ多いほど、揉め事も多くなる傾向があるのですが、役員同士の揉め事が多い時には精神的に本当に苦痛になってしまいます。それを止められるだけの能力でもあればいいのですが、まぁ止める人がいる場合には揉め事だって多くはなりません。誰も止められないからこそ、ストレスが増してしまうんです。
負担が多すぎる
PTA役員って、なってみて初めて知ることの中に「仕事が多い、いや、多すぎない?」ってことがあります。
例えば、会議。各役員の委員長や副委員長になってしまうと月に一度は全PTA役員の会議があり、その他にもそれぞれの役員の行事などの時期になれば月に数回は会議があります。
その他にも地域との交流やセミナーなどの参加もあります。とにかく、仕事を持っていようが専業主婦であろうが容赦ない負担が襲い掛かります。
PTA役員がストレスにならないケース
と、ストレスの原因になりそうなケースを一気に書かせていただきましたが、ここまで読んであなたはますますPTA役員に対する負の感情が大きくなってしまったかもしれませんね。
今度は、反対にストレスにならないケースをご紹介します。PTA役員って悪いことばかりではないことも知っていただければと思います。
委員長や副委員長が役員をまとめられる
ひとことでPTA役員といっても種類があります。その種類の中で必ず委員長と副委員長(言い方は各地で違うかもしれません)を選出します。この2人が役員全体をまとめられるスキルを持っている場合には、信じられないほどストレスを感じません。
あなたが役員になってしまった際に、実力のある人が上に立っていた場合にはその1年間は、大きなストレスを感じずに過ごせる可能性は高いんです。
不公平な仕事振り分けがない
これも委員長、副委員長の采配にかかっていることですが、役員の中で仕事をする人としない人がいないように、不公平のないようにすることで、不満が減り、結果的にストレスが減ることもあります。
ストレスを感じた時には無理をしない
PTA役員という立場は、当たり前ですが子育て中です。役員の仕事ばかりに時間を取られてしまうと家事や育児が疎かになり、それをストレスに感じてしまう場合もあります。なので、そういう場合には無理をしないで手を抜けるところではしっかり手を抜くことも必要です。
子育てに手抜きは罪悪感も出てしまうかもしれませんので、家事で手抜きできることを探してみましょう。そして、手を抜いた時には自分のための休息時間に充てましょう。役員の仕事も毎日あるわけではありません。ですが、役員の仕事がある時には多かれ少なかれストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
なので、日頃から気持ちをリラックスできる時間を作るようにしておくと、多少のストレスでは疲れを感じにくくなります。PTA役員の期間は1年ということが多いと思いますので、この1年間を何とかやり過ごせるように気分転換方法を探しておくのもいいでしょう。
PTA役員をストレスに感じている時はこう乗り越えよう
ストレスに感じる時、感じない時を繰り返しながら、役員の仕事は続いていきますが、どうしてもストレスが負担に感じる時期があるかもしれません。
どんなに気分転換しようと思っても、できない時もあるものです。ではそんな時にはどうすればいいのでしょうか。
これは私が、ストレスを感じてしまった時の話ですが、役員の仕事の負担があまりにも大きかったにもかかわらず、誰にも「辛い」と言えなかった時期がありました。最初は「辛い」と自分でも感じていたんです。でもいつの間にか自分でも「辛い」と感じなくなって、黙々と仕事をこなしていました。
そんなことを続けていた時、突然片方の耳が聞こえなくなってしまいました。「辛い」と言わなかったせいで身体がストレスを感じすぎて、そうなってしまったようです。幸い、服薬で回復することはできましたが、その時病院の先生から
「ストレスは感じている時に『辛い』と声に出して言うことが大切。大きなストレスを感じてしまってからでは脳が辛いことを忘れようとしてしまうが、身体はずっとストレスを感じ続けてしまう。その結果、身体のどこかに不調が出てくる」
と言われました。そして、声に出せるのはストレスの初期段階だということも教えてもらいました。その初期段階で常に「辛い」と声に出すことでそのストレスは半減されるそうです。つまりストレスは我慢してはいけないものなんだそうです。
誰かに言うのではなく、独り言でいいのだそうです。とにかく大事なのは声に出すこと。
私は、この方法でストレスが少しずつ解消していきました。今でも、ストレスを感じた時にはすぐに声に出すことを実践しています。
PTA役員のストレスを軽くするには…
PTA役員に対するストレスの原因は主に人間関係だということはお分かりいただけましたでしょうか。
もちろん、ストレスの原因はそれだけではないかもしれません。ストレスを感じた時には決して無理をしないで可能であるならば、役員の仕事をお休みしてもいいと思うんです。
あなたが、「少しだけ頑張ってみようかな?」と思えるまでは、体調が芳しくないと伝えることも必要だと思います。
そして、PTA役員に対するストレスを軽くする大切なことがもうひとつあるんです。それは、PTA役員は使命でも義務でもなく、奉仕であるということを忘れないこと。
「役員になったからには責任を持って1年間は頑張ってもらわないと!!」
という人もいると思います。でもそれは違うんです。たとえそう言われたとしてもあなたの中では「奉仕だ」という気持ちでいることがストレス軽減へと繋がるんです。
不思議なことに、あなたが1本筋を通して「これは奉仕」と思い続けることで、ストレスだと感じていたことすら今までとは違った感覚に感じられるはずです。1年が過ぎた頃、一緒に頑張った仲間の中で数人はのちに付き合いが続く場合も多いです。「PTA役員は大変!」という気持ちがあるのは分かります。
でも大変だからこそ、やり終えた先に、やる前にはなかった人間関係が築けていることも多いので、1度くらいは経験してみることで、自分が成長できるかもしれませんよ。
▶ PTA役員がストレスで辛い!ストレスの理由ってなんだろう?上手な乗り越え方は?
▶ PTA役員をやりたくない!中学校PTA役員の上手な断り方
▶ PTA役員の断り方―病気の場合は断れる?上手な断り方や断れなかった時の対処法
▶ PTA役員、楽なのは?引き受ける時期、役員選びを失敗したくないへのアドバイス
▶ PTA役員 中学ではどんな感じ?小学校との違い、決め方や役員をやるメリットは?
▶ PTA役員に就任した時の挨拶例文|就任から最後の挨拶まで
▶ 幼稚園の役員は先生が決めるの?選ばれる人は?免除されるケースは?
▶ 幼稚園を転園するお友達やママ友に渡すプレゼントやメッセージは?気を付けたいことはコレ!
▶ 【引越しの報告】引っ越しが決まったら、ママ友への報告や挨拶はどうする?