暮らし・家事え!?それってホント?納豆の賞味期限切れ1週間は食べても大丈夫? 我が家ではご飯に納豆をのせて食べたり、そのまま納豆を食べたりなど、よく冷蔵庫に納豆が入っています。安くて栄養もあり、また簡単に食べることが出来る納豆は、主婦としても食卓に喜んで痩せる食材です。しかし意外と保存が効く納豆を、冷蔵庫に入れたまま... 2019.08.18暮らし・家事
暮らし・家事きんぴらごぼうの冷凍保存方法や保存できる期間、きんぴらごぼうのアレンジレシピ 甘辛い味付けでみんな大好きな煮物、きんぴらごぼう―。 美味しいだけでなく、食物繊維もたっぷり なので便秘解消にも一役買ってくれますよね。そんなきんぴらごぼうですが、ついつい作りすぎてしまったことはありませんか?そこで今回は、 きんぴらごぼう... 2019.08.18暮らし・家事
暮らし・家事意外と知らない!羊羹の保存期間や保存方法。30年も持つってホント? 和菓子の代表とも言える 羊羹、日本茶にもぴったりなお菓子ですよね。羊羹は保存性が高く、手軽にエネルギーを補給できるため、非常食にも最適と言われています。羊羹は大きく分けて、 練り羊羹 水羊羹 蒸し羊羹がありますが、一般的に私たちが羊羹と呼ん... 2019.08.18暮らし・家事
暮らし・家事ぬいぐるみの黄ばみの落とし方、お気に入りのぬいぐるみを白くしたい! 子供って ぬいぐるみ が大好きですよね♪どこへ行くにもぬいぐるみを連れて行くなんてこともあるかと思います。我が家の子供も保育園に通う男の子ですが、ぬいぐるみと一緒に寝ることがいまだにあります。性別問わず、ぬいぐるみは子供にとって友達であり癒... 2019.08.16暮らし・家事
暮らし・家事【ハロウィン・パーティーのゲーム】アイデア!幼児でも楽しめるゲームを紹介します♪ ハロウィンには、家族やママ友たちとハロウィンパーティーを楽しむ人も多いと思います。ドラキュラや魔女など普段とは違う恰好をしてホームパーティーをするのは、幼児から大人まで楽しめますよね。そんな楽しいハロウィンパーティー、せっかくなのでハロウィ... 2019.08.16暮らし・家事
暮らし・家事カレーの黄ばみの落とし方|衣類と食器の黄ばみを白くしたいなら試してみて! カレーは子供から大人まで、多くの人に愛されているメニューですよね。市販のルーを使えば家庭でも簡単に作ることができるので、我が家の食卓でもよく登場します。ですが、困るのはカレーが原因の黄ばみ汚れです。気を付けていても、いつの間にか服にカレーが... 2019.08.16暮らし・家事
暮らし・家事知ってた?バーベキューでコンロにアルミホイルを敷くと後片付けが楽に!? 暖かく過ごしやすい季節になってくると、家族や友達とバーベキューを楽しむ人も多いんじゃないでしょうか?普段と違う環境での食事は、とても楽しくて食欲も増しますよね。ですが、楽しんだ後に待っているのは片付けです。お腹がいっぱいになって、ゆっくりし... 2019.08.16暮らし・家事
暮らし・家事体臭と食べ物の関係について。体臭ケアにおすすめの食べ物ってあるの? 汗ばむ季節になると気になってくるのが体の臭いですよね。臭いはデリケートな問題なので、なかなか周りの人は教えてくれません。そのため、知らず知らずのうちに周りの人を不快にさせてしまっている可能性も!体臭ケアのためには、清潔にするのはもちろんです... 2019.08.16暮らし・家事
暮らし・家事エアコンが冷えない!効かない!室外機を掃除すれば治る? 毎年、夏の最高気温がどんどん上がっている気がしませんか?今年も暖房を使う季節が終わった、と思っていましたが、子供はすでに半袖を着て遊んでいるせいか、冷房の季節が目の前のような気がします(笑)そんなエアコンは部屋の中にある室内機と、家の外に設... 2019.08.16暮らし・家事
暮らし・家事知っていれば人気者間違いなし?!バーベキューオススメの変わりネタ 暖かくなってきたら、やりたくなるのがバーベキューです!最近はキャンプも大流行していて、キャンプ先でバーベキューをしている人も多いでしょう!我が家も、家のバルコニーで夏は毎週バーベキューをしているくらい、大好きな恒例行事になっています。バーベ... 2019.08.14暮らし・家事