ひとり暮らしを始めると今までやったことのない場所の掃除も自分でやらなくてはなりません。 ユニットバスの掃除はどのようにしたらよいのでしょうか?
注意する点はあるのでしょうか?
今回はユニットバスの掃除について説明します。
ユニットバスの掃除のやり方、基本の掃除と頻度や掃除道具の置き場所について
ユニットバスとは、天井、壁、床が一体になったバスルームのことで、箱の中にバスタブと洗面所、トイレを作って、部屋にはめ込んでいるものです。
もともとはホテル建設のための工期短縮のために考えられたものですが、防水性に優れていることから、賃貸住宅などに多く採用されています。
基本的には実家のバスルームの掃除と同じと考えていいのですが、効率的な掃除の順番は
です。
ホコリは上から下に落ちますので、どこを掃除するにしても上から下に行うのが基本です。
この順番を間違えてしまうと、掃除したところがまた汚れてしまいます。
バスタブはお風呂用の洗剤とスポンジで掃除し、トイレはトイレ用の洗剤とブラシで掃除します。
これらはプラスチック製であることが多いのですが、プラスチック製品が
雑然としていると、生活感が出過ぎてしまって、ごちゃついた印象になります。
そこで洗面所の下やトイレの後ろ側などに、プラスチックケースなどに入れて収納しましょう。
掃除用具だからと言って、いい加減に選ぶと面倒な掃除がさらに面倒になりますので、”使いたくなるかわいらしさ”で選ぶといいでしょう。
掃除用品は消耗品ですが、思ったより買い替えの頻度は低いので、カラーを統一するなど、吟味してから購入しましょう。
シャンプーやボディソープなどは棚に置いてもいいですが、底の部分に汚れが溜まりやすいので、注意しましょう。
棚がない場合はシャワーフックや壁に取り付けるタイプの収納があると便利です。
バスルームは毎日使いますので、毎日掃除するのが理想ですが、なかなかそんな時間は取れないですよね。
2,3日に1度の掃除で済むように、毎日習慣にしたいことがあります。
それでもバスルームの湿気はゼロにはできないので、換気扇は24時間 回したままにしておきます。
ユニットバスの通気口や壁との隙間の掃除方法、こんなところはどうする?
ユニットバスの 通気口 には思った以上にホコリがたまりますので、古歯ブラシなどでホコリを取ります。ホコリが付いたままにしておくと、湿気の吸い込みが悪くなったり、ヘンな音がすることもありますので、こまめに掃除しましょう。
バスタブを掃除して、トイレを掃除して、床をぞうきんで拭きます。この時に見落としがちなのが 排水溝 です。石けんや髪の毛が流れてきますので、汚れが溜まりやすく、雑菌も発生してイヤなにおいが出てしまうこともあります。
掃除が出来ない時でも、髪の毛はすぐに取り除くようにしましょう。
ユニットバスの構造はメーカーや製造した年代によって異なります。
水漏れは自分の部屋だけで済めばいい方で、階下の部屋にまで影響してしまうと家具や家電の賠償なども必要となり、大変なことになりますので、あまく考えてはいけません。
ユニットバスで一番困るのがカビの発生です。カビはカビ取り剤で掃除するしかありません。
カビ取り剤は塩素が含まれていて、とても強いので、目や肌に付かないように十分に注意する必要があります。
換気を十分にして、メガネや手袋をし、他の洗剤と混ざらないようにします。特に顔より上にスプレーする時は顔にかかりやすいので、十分に注意しましょう。
カビ取り剤はスプレーした後、少し置いてから流した方がいいのですが、その間はバスルームにいないほうがいいです。塩素ガスを吸ってしまうからです。
シャワーカーテンは特にカビやすいので、お風呂を使った後にお湯で汚れを落としてから水で流します。外出する時などにはシャワーカーテンを広げて、乾かすのもひとつの方法です。
カビてしまって、汚れが落ちなかったら、潔く(?)買い換えましょう。シャワーカーテンは100円ショップでも購入できますよ!
まとめ
ユニットバスの掃除は、上から下、バスタブはお風呂用の洗剤、トイレはトイレ用の洗剤を使って掃除します。
洗剤や掃除道具が丸見えだと生活感があふれすぎてしまうので、使いたくなるグッズを揃えて、プラスチックケースなどにコンパクトにまとめましょう。
天井→バスタブ→トイレ→床 の順で掃除します。
見逃しやすいのが排水溝です。毎日掃除は出来なくても、髪の毛は毎日取り除くようにしましょう。
▶ ユニットバスの使い方|ホテルのユニットバス、バスマットやカーテンはどうする?
▶ ユニットバスの入り方|女性でも快適バスタイム♪洗うときはどこ?匂いはどうする?
コメントを投稿するにはログインしてください。