PR

命名紙はどこで売ってる?命名書の作り方や書き方、書いてもらえるサービスも紹介します。

スポンサーリンク
行事・習慣
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんが生まれたばかりの人のSNSなどで、赤ちゃんとその子の名前が書かれた紙の写真を目にすることがあるのではないでしょうか。

その名前が書かれている紙のことを命名書といいます。

命名書は、古くから、赤ちゃんが生まれて7日目に行う儀式であるお七夜で、誕生をお祝いするとともに、赤ちゃんの名前を披露する際に作られるものです。

最近ではお七夜を省略するご家庭も増えているようですが、命名書を作成した、というご家庭は今でも多いです。

そういえば命名紙はどこで売っているの?どうやって作るの?と疑問に思うママたちのために、ここから疑問解決の手助けをしていこうと思います。

スポンサーリンク

命名紙はどこで売ってる?売っている場所と命名書の作り方・書き方

命名紙の売っている場所についてですが、基本的には西松屋やアカチャンホンポ、ベビーザらスなどの子ども用品店で手に入ります。

また、ネット通販でも購入できるので、できるだけ安静にしていたい妊婦さんにとってはとても便利です。

命名書には正式のものと略式のものがあり、それぞれ作り方・書き方が変わってきます。

命名紙の正式な書き方

正式な命名紙は奉書紙に毛筆で書いていきます。

奉書紙は書く位置がわかりやすいように折って使用するのですが、以下のように折り方が決まっています。

  1. 奉書紙を、裏面を中にして上下二つ折りにします。
  2. 折り目を下にして置き、左から3分の1を折ります。
  3. 同じように右から3分の1を折ります。

このようにしてできた三つ折りの部分を広げて、右部分に大きく「命名」、中央部分は右上に父親の名前と赤ちゃんの続柄(長男など)、中央に赤ちゃんの名前、左に生年月日、左部分には命名した年月日と命名者の名前(両親の名前など)を記入します。

以上が正式な命名書の書き方です。

命名紙の略式の書き方

続いて、略式の命名書についてです。略式には用紙や形式などの決まりはありません。

最近では、デザイン性のあるかわいらしい命名紙が増えてきているので、略式の命名紙を使用する方も多いのでは、と思われます。

略式の命名紙は、一般的には右側に両親の名前、中央に「命名」と赤ちゃんの名前、左側に赤ちゃんの生年月日を記入します。

上記に加えて、出生時の身長や体重を書いたり、写真やイラストを入れたりすることもできるので、作成者好みの命名書を作りたい方は略式がオススメです。

スポンサーリンク

命名紙を書いてくれるサービスも!

命名紙に書いてくれるサービスもありますよ!

命名書を作りたいけれど、字に自信がない!という方もいらっしゃるかと思います。

パソコンで印刷

そんなときはパソコンで好きな書体を選んで印刷してしまうのも一つの手です。

妊娠中からフォーマットを用意しておき、生まれてから名前を最終決定した際なんかには、一番手っ取り早い方法かもしれません。

しかし、命名書は伝統的なものなので手書きがいい、印刷物あふれる時代にあえて手書きの温かさを添えたい、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にお勧めなのが、書道家さんが手書きで書いてくれるサービス付きの命名紙です。

プロに書いてもらう

こちらのサイトでは、注文時に赤ちゃんの名前や生年月日等の情報を伝えておくだけで、書道家さんが命名書を書いてくれ、比較的短時間で発送してくれるようです。

ゆったりした妊娠生活も、赤ちゃんが生まれてからは慌ただしい生活に変わってしまうでしょう。

そんなときにネットで注文さえしておけば、立派な命名書が手元に届くので、本当に楽チンですよね。

しかもこちらのサービスではラミネートをしてくれるサービスもあるため、きれいな状態のまま保存できそうですし、意外にも低価格で販売されている点も嬉しいですね。

ほかにも同じようなサイトがありますので、比較していただき、より気に入った字体、デザインの手書き命名紙を作ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は命名書についての情報をお伝えしました。

  • 命名書は子ども用品店(西松屋、アカチャンホンポ、ベビーザらス等)やネット通販で売っている。
  • 命名書の書き方は正式と略式がある。
  • 命名紙に書道家さんが手書きで文字入れをしてくれるサービスもある。

赤ちゃんの名前は、パパやママ、周りの方々からのたくさんの思いが込められた、生まれて最初のプレゼントです。

赤ちゃんが大きくなって自分の命名書を改めて見たとき、どれほど愛されて生まれてきたかを知ることもできると思います。

しっかりとこだわって、世界に一つだけの命名書を作ってください。

命名紙っていつまで飾る?貼っておく期間と剥がした後の処分法や保管方法について

命名紙はどこで売ってる?命名書の作り方や書き方、書いてもらえるサービスも紹介します。

お七夜の命名書は誰が書くの?いつまでに用意する?自分で書けないときは?

命名書ってどうしてる?どこに飾るの?貼る場所や保管・処分方法について

お七夜を「しない」ってあり?お七夜でやること、意味やお食い初めとの違いは?

お宮参りで赤ちゃんを抱っこするのは誰?抱っこひもやベビーカーは必要?

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
happy-kirei