ハッピーリサーチ

スポンサーリンク
暮らし・家事

エアコンが冷えない!効かない!室外機を掃除すれば治る?

毎年、夏の最高気温がどんどん上がっている気がしませんか? 今年も暖房を使う季節が終わった、と思っていましたが、子供はすでに半袖を着て遊んでいるせいか、冷房の季節が目の前のような気がします(笑) そんなエアコンは部屋の中にある室内機と、家の外...
ママの健康と美容

【きゅうりダイエット】一日何本?いつ食べる?痩せる人と痩せない人は何が違うの?

きゅうりを食べるだけでOKな きゅうりダイエット。「気にはなるけどどうやってしたらいいの?」「きゅうりを何本食べるのが正解?」って思うかもしれませんね。 きゅうりダイエットのやり方は、食前に生のきゅうりを1本食べるだけ。特別な食事制限が必要...
豆知識

ハイターはゴム製品に使える?水筒のゴムパッキンにハイターを使う時に注意したいこと

毎日使っている方も多い水筒ですが、飲み口などは細かいパーツも多くきれいに保つのはなかなか大変です。汚れや茶渋が気になって、ハイターで一気に漂白したい!と思う方も多いのではないでしょうか? でも ゴムパッキンの汚れや水筒本体に ハイター は使...
スポンサーリンク
暮らし・家事

知っていれば人気者間違いなし?!バーベキューオススメの変わりネタ

暖かくなってきたら、やりたくなるのがバーベキューです!最近はキャンプも大流行していて、キャンプ先でバーベキューをしている人も多いでしょう!我が家も、家のバルコニーで夏は毎週バーベキューをしているくらい、大好きな恒例行事になっています。 バー...
新生児・赤ちゃんのお世話

離乳食用に納豆を冷凍保存していた時、解凍はどうすればいい?

赤ちゃんは生まれてからすぐは、母乳やミルクで栄養を補給していますが、生後5ヶ月頃からは離乳食がスタートしますよね。 少しずつ離乳食が順調に進んでいき、成長していく中でたくさんの食材を食べてもらい、 たくさんの食材の味を覚えて欲しいと願います...
新生児・赤ちゃんのお世話

【離乳食後期】におすすめの朝ごはん♪献立のポイントやおすすめレシピ

離乳食が進んで後期に入ると使える食材が増えること、赤ちゃんも食べるのが上手になることから、だんだんラクになります。 ですが、食べムラがあったり、遊び食べをしてしまったり、献立もワンパターンになりがちです。 特に忙しい朝食時の離乳食作りのポイ...
豆知識

ショック!ビニールプールに黒カビが?!今からでも間に合うカビ対策と保管方法について

皆さんの家には ビニールプール はありますか? 我が家も下の子も楽しめそうな月齢になってきたので「今年こそ買おう」と話しています。そして先日、お店にも下見に行ったのですが、値段は大きさに比例していきますが、今は滑り台付きなんかもあるんですね...
夏休み

子供の夏休み「ランチレシピ」!簡単昼ごはんレシピで憂鬱を吹き飛ばそう!

子供が夏休みに入ると、ママの頭を悩ませるものの一つがお昼ご飯です。 学校のある時はランチは給食があるけれども、夏休みになると給食がないのでランチを用意することになるからです。では、なぜ夏休みのランチが憂鬱なのでしょうか? 毎日、献立を考える...
豆知識

もう悩まない!カビの死滅温度と効果的なカビ退治方法と予防方法を知っておこう!

いつの間にか黒いポツポツが・・・。 そんなお風呂のカビに悩まされている人は多いのではないでしょうか? 一旦できたカビを死滅させるためには、カビ取り剤などの薬剤を使わないといけません。 ですが、もっと簡単な方法があると聞きつけました! それは...
暮らし・家事

手土産はいつ渡すのが正解?ビジネスや友達と会う時などシーンに合わせたマナー

ビジネスや日常生活をスムーズにすることができる 手土産 。 手土産の中身はもちろんですが、 いつ渡すかも迷いますよね? 渡し方によって相手からの印象も変わってくるかもしれません。 手土産を渡すタイミングは、 臨機応変 にすることが大切。 会...
スポンサーリンク