暮らし・家事ジュノハートの由来は?新品種のさくらんぼ『ジュノハート』って知ってる? 店頭にはいろんな果物が並んでいますが、中でもさくらんぼはその見た目が可愛くてつい「買っちゃおうかな?」なんて思ってしまいませんか? お値段も手ごろなものもありますし、身近な果物ってイメージではありませんか? この投稿をI...2019.07.10暮らし・家事
暮らし・家事豆乳鍋に入れるものって何が人気?変わり種も知りたい! 前回は豆乳鍋のスープが分離しないために重曹を加えると良いですよ♩とお話しました。 ▶ えっ?!豆乳鍋が分離しちゃう?そんな悩みには重曹を使ってみて! 大豆の栄養がたっぷり、クリーミーな豆乳鍋。一体何を具材に入れたらより美味しく食べられるので...2019.07.07暮らし・家事
夏休み【夏休みの自由研究】 小学生が模造紙に上手にまとめるコツ 自由研究といえば、画用紙や模造紙などの大きな紙にまとめるのが定番ですよね。 しかし、普段あまり書くことのない大きなサイズの紙に上手にまとめる方法を子供たちはあまり知らなかったりします。 そこで今回は、夏休みの自由研究を模造紙にまとめるときの...2019.07.07夏休み
暮らし・家事みかんの皮のお風呂の効果とピリピリしない利用法。捨てたらもったいない!掃除でも大活躍! 冬はコタツでみかん♩なーんて方も多いんではないでしょうか? 我が家には残念ながらコタツはありませんが、冬は子供たちも大好きなので、みかんを沢山買います♪その食べた後のみかんの皮、お風呂の入浴剤代わりに入れると意外な効果があるという口コミを発...2019.07.06暮らし・家事
豆知識加湿器のカルキの落とし方!クエン酸のちょい足しで簡単! 冬になると乾燥もひどくなり、この時期には加湿器が大活躍しますよね。 加湿器の掃除をすることもあると思いますが、掃除をしている最中に 白い塊 を見つけたことはありませんか? 白い塊になっているのはカルキ であり、掃除をするときもただ水洗いをす...2019.07.05豆知識
暮らし・家事豆乳鍋のシメはパスタ?ラーメン?雑炊?おすすめはリゾット! 冬になると必ずと言っていいほど食べたくなる、鍋!!!主婦の方にとっても学生でも、手軽にご飯を済ませたいけどガッツリ食べたいときには持ってこいですよね♪急きょ友人が家に来る時にも鍋パーティーにしちゃえば、ラクチンで美味しい!(^^) そんなみ...2019.06.30暮らし・家事
新生児・赤ちゃんのお世話赤ちゃんのいる部屋の乾燥対策ってどうすればいいの?快適な湿度や温度は? はじめての子育てって分からないことだらけで不安になってしまいますよね。 赤ちゃんは泣く事でしか不快感を伝えることができません。そのため、 快適な環境に整えてあげるのが大切 です。 赤ちゃんが暑くないかな?寒くないかな?と温度調節に気を配るマ...2019.06.28新生児・赤ちゃんのお世話
暮らし・家事えっ?!豆乳鍋が分離しちゃう?そんな悩みには重曹を使ってみて! 今は冬になると色々な味のお鍋のスープの素が市販されていますよね。 その中でも近年、人気なのが豆乳鍋です。 健康にも美容にもよさそうなイメージで、優しい味がうれしいですね(^-^*) 私も近所に豆腐屋があったので、よく豆乳を買って豆乳鍋を作っ...2019.06.27暮らし・家事
豆知識加湿器の掃除の頻度はどれぐらい?タイプ別の掃除方法は? 冬になると、乾燥対策のために加湿器を使用する人も多いと思います。 あなたは、加湿器のお手入れをちゃんとしていますか? 加湿器は大きく分けると4種類になります。 スチーム式 気化式 超音波式 ハイブリット式 種類によって掃除方法は少し変わって...2019.06.25豆知識
暮らし・家事里芋の皮むきでびっくり!緑色や赤い部分が!正体は?このまま食べても大丈夫? 煮物や汁ものに入れると美味しい里芋。最近では皮をむいた冷凍品などが売っているので、皮つきのものを調理する機会は少なくなっているかもしれません。 そうは言っても、旬である秋から冬にかけてはスーパーでよく見かけるため、頑張って調理してみよう!と...2019.06.23暮らし・家事