暮らし・家事もち麦でお腹が張るのはどうして?便秘解消に効果があるんじゃないの? 皆さんは「もち麦」ってご存知でしょうか。健康や食生活に敏感な方なら、聞いたことがあるかもしれませんね。 もち麦は大麦の一種で、食物繊維を豊富に含んでおり、腸内環境を整える食材として一時期かなり話題になりました。そんなもち麦ですが、なかには「...2020.03.11暮らし・家事
子供の健康と安全「ハトムギ化粧水×ニベア」はオイリー肌にもおすすめなの?思春期ニキビや夏にも使える? 高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」と成分が似ているとネットで話題になったことから、美容に関心の高い女性の間で人気急上昇のニベア青缶。保湿力抜群で、全身に使うことが出来るので、コスパも高いですよね。 一方、ハトムギ化粧水は、大容量、低刺激でかの...2020.03.11子供の健康と安全
暮らし・家事ピーマンは栄養たっぷり!食べ過ぎ注意?のおすすめレシピと保存方法について 健康に良さそうなピーマンを大量に買ってきたという主婦の方はいませんか? 私も安売りしているときは、ピーマンを結構たくさん購入しています。 夏野菜であるピーマンは苦手な方も大人にも多いですね。 我が家では子供が苦手な野菜の一つであるので、苦手...2020.03.10暮らし・家事
新生児・赤ちゃんのお世話子供が歯磨きのとき口を開けない!こんな時どうすればいいの? 子供が虫歯にならないように歯磨きしなくちゃ!と思っても口を開けてくれない・・・。 こんな経験は小さな子供を持つ親であれば誰にでもあるのではないでしょうか。 歯磨きを嫌がる理由は「痛くて怖い思いをしたから」。 そんな痛くて怖いイメージを払拭す...2020.03.09新生児・赤ちゃんのお世話
ママの健康と美容服を洗う頻度|一人暮らし男の洗濯頻度は?何回着たら洗濯する? 四月になり社会人になったことをきっかけに一人暮らしを始めた男性も多いことでしょう。 今までの実家暮らしとは異なり、全ての家事を自分自身でこなさないといけないので、きっと多くの男性は大変な思いをするのです…。 中でも 大変で面倒だと感じる家事...2020.03.09ママの健康と美容
暮らし・家事クッキー生地が固まらない!ボロボロでまとまらない時はどうすればいい? 材料もシンプルで、短時間でできるクッキーは、初心者にも挑戦しやすいお菓子ですよね。 でも、 クッキー生地が固まらなかったり、ボロボロしてまとまらなかったりしてしまう こともあります。 クッキー生地がボロボロして固まらない理由は、次の3つです...2020.03.05暮らし・家事
暮らし・家事クッキー生地がゆるい!クッキー生地がゆるくてベタベタ・・・上手にまとまらない理由と対処法 ちょっとしたプレゼントにもぴったりなクッキー。簡単そうだし手作りしたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? でも、いざ作り始めると 生地がゆるくなったり、ベタベタしたり、クッキーを作るのって意外と難しいんですよね。 クッキー生地がゆ...2020.03.04暮らし・家事
妊娠・出産妊娠後期・臨月のげっぷは胃酸の逆流が原因?気持ち悪くて寝れないときの対策 妊娠後期とは、妊娠28週〜40週で、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月目をさします。お腹も大きくなり、赤ちゃんにもうすぐ会えるとわくわくする頃ですよね! 初期のつわりが酷かったママも、食欲が戻って、逆に食べ過ぎてしまうという方も多いはず。ところが妊娠...2020.03.03妊娠・出産
暮らし・家事らっきょうの食べ過ぎ注意!らっきょうを食べすぎるとどうなる? らっきょうと言えば、カレーの付け合わせの漬物として定番ですよね。 独特の臭いや香りがあるため、苦手だという方も多いかもしれません。一方で、好きな方は一度に20~30粒食べてしまうこともあるようです。 栄養が豊富で体に良いイメージのらっきょう...2020.03.03暮らし・家事
暮らし・家事さつまいもを食べすぎると便秘になったり腹痛になるのはどうして? さつまいも、美味しいですよね。 さつまいもと言えば、健康に良くて便秘解消に役立つイメージがあるので、ついつい2本、3本と手が伸びちゃう…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなさつまいもですが、実は食べ過ぎると体にとって良くない...2020.03.03暮らし・家事