日々の生活のなかで、野菜を意識して取り入れるのは意外と大変ですよね。
今回は、なるべく鮮度を保てるような保存方法と、おすすめの作り置きレシピをご紹介します。
野菜スティックと茹で野菜の保存方法とおすすめ容器
それでは、さっそく野菜スティックと茹で野菜の保存方法をご紹介します。
生野菜スティックを冷蔵庫で保存する方法
- タッパーにカットした野菜スティックを入れる
- キッチンペーパーを水で濡らし、野菜を覆うようにかけて冷蔵庫に入れる
食べる直前に氷水につけるとシャキシャキ感が復活します。長く浸けすぎるとビタミンなどの栄養素が流出するため、30秒ほどにとどめておきましょう。
茹で野菜を冷蔵庫で保存する方法
- 野菜を固めに茹でて、食べやすい大きさに切ります。
- 粗熱をとってから1回分量ずつラップに包み、いくつかまとめてタッパーに入れます。
- タッパーを冷蔵庫に保管し、使うときは1回分量ずつ取り出してください。
- ラップでくるんだ包みを電子レンジで10~20秒加熱するか、ザルに野菜を入れて熱湯を回しかけて使います。
冷蔵庫に野菜を保存する場合は、2~3日で食べきれる量を保存してください。出来れば次の日には消費できそうな量を加減して保存することをおすすめします。
野菜スティックや茹で野菜の保存容器
野菜の保存には、乾燥予防が重要です。そのため、野菜スティックや茹で野菜の保存容器には、タッパー容器やジップロックがおすすめです。
濡れたキッチンペーパーやラップ、ビニールなどで封をする場合、どうしても外気が入り込んで乾燥してしまいやすくなります。しっかりと密封出来る蓋つきのタッパー容器やジップロックで外気をシャットアウトしましょう。
野菜スティック・茹で野菜のおすすめ作り置きレシピ
野菜スティックは、ソースの味が決め手です。おすすめのレシピをご紹介します。
味噌マヨディップの野菜スティック
味噌とマヨネーズの組み合わせは、定番の美味しさですよね。
コンビニでも人気のあの味が、自宅で再現出来ちゃいます。七味を少し加えるのがポイントです。
野菜スティックサラダ バーニャカウダソース
こちらは、塩麹を使ったまろやかでコクのあるバーニャカウダのソースです。
ワインのおつまみにもぴったりですよ。
野菜スティックマリネ
野菜をスティック状に切り、調味料を混ぜ合わせてレンジにかけるだけで完成です。サラダ感覚で食べられるマリネです。
また野菜を「茹で置き」しておくと、調味料などと合わせるだけであっという間にもう一品を作ることが出来ます。茹で野菜のおすすめレシピをご紹介します。
ブロッコリーのペペロンチーノマリネ
にんにくと唐辛子の風味豊かに仕上げたペペロンチーノマリネです。
肉料理の付け合わせにもおすすめのシンプルな一品です。
ゆで白菜で浅漬け風サラダ
こちらは、茹でた白菜に塩昆布を加えて醤油で味付けした浅漬け風のサラダです。
パリパリとした食感で塩気のきいた味付けは、ご飯にも良く合い食卓にあるとホッとする箸休めにもなります。
温野菜のバルサミコ和え
バルサミコ酢の酸味とカッテージチーズ、はちみつが絶妙に合います。
おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったりです。
まとめ
野菜スティックや茹で野菜は手軽に食べることが出来ますが、冷蔵保存出来るのは2~3日程度が限度です。なるべく必要な分だけ作って上手に作り置きしてみてくださいね。
▶ 野菜スティック・茹で野菜の保存方法とおすすめ作り置きレシピ!
▶ ピーマンは栄養たっぷり!食べ過ぎ注意?のおすすめレシピと保存方法について
▶ らっきょうの食べ過ぎ注意!らっきょうを食べすぎるとどうなる?
▶ きゅうりを食べ過ぎると身体に害があるの?ダメな食べ方ってある?
▶ 【きゅうりダイエット】一日何本?いつ食べる?痩せる人と痩せない人は何が違うの?
▶ きゅうりダイエットの効果っていつから実感できる?成功の秘訣を教えます!
▶ きゅうりダイエットの効果っていつから実感できる?成功の秘訣を教えます!
▶ きんぴらごぼうの冷凍保存方法や保存できる期間、きんぴらごぼうのアレンジレシピ