いつの間にか黒いポツポツが・・・。
そんなお風呂のカビに悩まされている人は多いのではないでしょうか?
一旦できたカビを死滅させるためには、カビ取り剤などの薬剤を使わないといけません。
ですが、もっと簡単な方法があると聞きつけました!
それは、「カビに50度の熱湯をかける」というもの。
そんなことでカビを死滅させることができるの?と疑問に思いますよね。
そこで、50度の熱湯がカビに効く理由とお風呂のカビ対策について調べてみました。
カビには“50度”を使い倒せ!カビと温度の関係
カビが発生すると見た目が悪いだけでなく、アレルギーの原因にもなると言われています。
そんな話を聞いたら、健康のためにもそのままにしておくわけにはいきませんよね。
カビが繁殖しやすい環境は、温度20~30℃、湿度60%以上の状態です。
確かにカビって、キッチンやお風呂などの水回りや結露の多い窓際で発生することが多いですもんね。
では、カビの弱点って何か分かりますか?
ほとんどのカビは高温と乾燥に弱く、熱するとタンパク質が変性して死んでしまいます。
50度の熱湯をかけるのは、カビが熱に弱いことが理由だったんですね。
これを上手に利用すれば、カビの除去や予防もできます。
では、早速50度の熱湯を使ったカビの除去や予防方法をみていきましょう。
お風呂のカビを除去、予防する方法
カビは湿気の多いところを好むので、特にお風呂場は発生しやすい場所です。
また、カビはお風呂場にたまりがちな皮脂や水垢を栄養とするので、より繁殖しやすくなります。
なので、こまめにお風呂掃除してもすぐにカビが発生してしまうんですね。
そこで、50度の熱湯を使っていきましょう。
そうすることで、カビの内部まで熱が伝わり死滅させることができます。
ですが、熱湯をかけるとカビを死滅させることができますが、黒い色素まで除去するのは無理です。
色素が残った個所はカビ取り剤で漂白したり、白い目地材を塗ったりしてきれいにしましょう。
また、50度の熱湯はできてしまったカビだけでなく、カビ予防 としても活用できます。
カビが大きくなるには1週間から10日程度かかると言われています。
カビが大きくなる前に、熱湯をかけるとカビの元を死滅させることができます。
また、カビの栄養源になる皮脂や石鹸カスも洗い流せるので一石二鳥ですね。
最近では、カビを予防するくん煙剤なども販売されていますが、あれって意外と臭いが残るんです。
ですが、くれぐれも天井に熱湯はかけないようにしましょう。
やけどの原因になりますので・・・。
天井は消毒用のエタノールをつけたフロアワイパーで、1か月に1度程度拭いてあげるといいですよ。
カビの死滅温度50の効果的なカビ退治方法と予防のまとめ
50度の熱湯がカビに効果があるなんて驚きでしたね。
また、カビ除去だけでなく予防もできるとは、忙しい主婦にとって嬉しいことではないでしょうか?
一旦できてしまったカビを除去するのは、なかなか大変な作業です。
熱湯をかけるだけで簡単なので、私もぜひ試してみたいと思います。
▶ カレーの黄ばみの落とし方|衣類と食器の黄ばみを白くしたいなら試してみて!
▶ お気に入りのエナメルバッグ、黄ばみの落とし方を知りたい!
▶ ハイターで漂白したらピンクに変色!変色の原因やもとに戻す方法は?
▶ ぬいぐるみの黄ばみの落とし方、お気に入りのぬいぐるみを白くしたい!
▶ 白い傘の汚れを実際に落としてみた!黒ずみや黄ばみを落とす方法は?
▶ 洗濯機にわかめが大量発生!ワイドハイターで洗濯槽を徹底掃除する方法!
▶ 服を洗う頻度|一人暮らしの洗濯頻度は?何回着たら洗濯する?
▶ ハイターはゴム製品に使える?水筒のゴムパッキンにハイターを使う時に注意したいこと
▶ ショック!ビニールプールに黒カビが?!今からでも間に合うカビ対策と保管方法について
▶ 加湿器を選ぶ前に知っておきたい!スチーム式はうるさい?結露が多い?猫は危険?
▶ 【加湿器のフィルター掃除】クエン酸だけでは落ちない?!正しい掃除の仕方について
▶ 加湿器のピンク汚れにもクエン酸でいいの?クエン酸を入れたまま運転しても大丈夫?
▶ 赤ちゃんのいる部屋の乾燥対策ってどうすればいいの?快適な湿度や温度は?