新生児のお世話は心配なことがいっぱい!
いきなり飲んだミルクをゲボ!っと吐いてしまったりしたときには
「しんどいのかな?!」
「体調が悪いのかな?!」
と心配になってしまいますが、 新生児の吐き戻しって結構多い んですよね。
初めびっくりして心配していた吐き戻しが、また吐き戻ししちゃったね〜と思えるほど多いものですが、いつまでも続くとミルクの飲ませ方が悪いのかな?と思ってしまうことも。
吐き戻しといっても、たら〜と口から垂れる程度の吐き戻しやマーライオンのように戻してしまう時や、鼻からも吐き戻しがあったりいつもと違う吐き戻しだと焦ってしまいますよね。
今回はそんな新生児の吐き戻しについて
[box class=”pink_box” title=”ラベル名”type=”simple”]
- 吐き戻しはいつまで続くのか?原因や対策方はあるのか?
- 新生児が吐き戻しをしてしまった時のお着替え
[/box]
この2つについてお話させていただきます!
新生児の吐き戻しはいつまで続く?原因や対策
新生児の吐き戻しの原因
新生児の吐き戻しの原因には大きくわけて2つあります。
赤ちゃんの胃が未発達なため
1つめの原因は、赤ちゃんはまだ胃が未発達なため飲んだミルクが逆流してしまいやすくなっていることです。
なので、赤ちゃんの生理現象的に吐き戻しが起こってしまいます。
さらに、産まれたての赤ちゃんはまだまだ赤ちゃん初心者です。
ミルクを飲むのもまだまだ下手くそで空気をいっぱい吸い込んでしまっているのかもしれません。
胃が未発達、さらにはミルクを上手に飲むことができない事が原因で吐き戻しが起こってしまうということです。
この赤ちゃんの生理現象的な吐き戻しは、成長とともに治まってきます。
個人差はありますが、 生後3ヶ月くらい になると赤ちゃんとしてプロに近づいていきミルクも上手に飲めるようになります。
ミルクが上手に飲めるようになると、吐き戻しも減っていきますよ。
病気の可能性も
2つ目の原因は、赤ちゃんが病気のサインである事も考えられます。
考えられる病気として、アレルギー、急性胃腸炎、胃食道逆流症などが多いです。
[box class=”pink_box” title=”ラベル名”type=”simple”]大量に吐き戻したり、鼻からも吐き戻しが出でしまうというのは病気でなくても起こってしまうということなのでそこまで心配することありません。
でも、吐き戻しした後に顔色が悪くなったり、苦しそうにしていたりいつもと違う様子が見られた時は要注意です。
[/box]
赤ちゃんの様子を見ていつもと違う!と思った時は医療機関に受診してみるようにしてくださいね!
吐き戻し対策
吐き戻しをしても問題のない場合がほとんどですが、吐き戻しは心配になりますしなるべくして欲しくないもの。
吐き戻しの対策としては
[box class=”green_box” title=”ラベル名”type=”simple”]
- ミルクを飲ませる時はちょっと頭を高くして飲ませてあげる
- 飲み終わったあとはゲップをしっかりしてあげる
- 飲み終わってからもしばらくは縦抱きをしてあげる
[/box]
この3つが効果的ですよ。
新生児が吐き戻した時の着替えのタイミング
赤ちゃんが吐き戻しをしてしまって服が汚れてしまったらお着替えをさせてあげますが、あまりにも吐き戻しの回数が多いと大変ですよね。
うちの次男もとてもミルクを飲むのが下手くそで、飲みながらも溺れてない?!と心配になるくらいダラダラこぼしてしまいますし、のみ終わったあとも必ずと言っていいほど吐き戻していました。
なので、最初のうちは毎回着替えをさせてあげていましたがだんだん吐き戻してもあんまり汚れてない!まだいける!
とお着替えの回数が減っていきました・・・
さらに、次男は飲み終わってすぐにちょっと吐き戻して、もう大丈夫かな?思って着替えさせたら時間差で吐き戻し・・・なんてときもありました。
なので、吐き戻したときのお着替えのタイミングとしてはすぐにお着替えさせるのではなく、 時間差で吐き戻す場合もあるのでちょっと様子を見てから の方がいいですね。
服が汚れていたら気持ち悪くて可哀想、とは思いますがお着替えの回数が増えるとママの手間も増えて大変なので、 スタイを付けておくのもおすすめです!
ヨダレがまだ出ない新生児にスタイは必要ないといいますが、吐き戻しで服が汚れる対策にスタイはぴったりでした。
スタイを付けてとくと、吐き戻ししても服まで汚れがいかずスタイを変えるだけですむのでだいぶ手間が省けるのでおすすめですよ!
まとめ
今回は新生児の吐き戻しについて
- 吐き戻しはいつまで続くのかと、原因と対策について
- 吐き戻しのお着替え事情
この2つについてお話させていただきました!
赤ちゃんの吐き戻しはだいたい3ヶ月頃になると収まってきますし、ほとんどの場合は心配しなくても大丈夫です。
でも、 赤ちゃんの様子がいつもと違った場合は注意が必要 です!
吐き戻して服が汚れてしまったらお着替えをさすのも手間ですが、ちょっと手を抜きながら吐き戻しの時期を乗り越えましょう!